節分豆まきって? ~節分を知る③~ - マナー全般 - 専門家プロファイル

飯田 祥子
エレガントスタイル 代表
東京都
マナースタイリスト

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:マナー

松井 千恵美
松井 千恵美
(インストラクター養成/起業コンサルタント)
松井 千恵美
松井 千恵美
(インストラクター養成/起業コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

節分豆まきって? ~節分を知る③~

- good

  1. スキル・資格
  2. マナー
  3. マナー全般

今日は、豆まきの基本と 現代のまき方 をお伝えします。 

地域によって、

様々な伝統や風習があるので、この限りではありませんが、

基本的な豆の扱い方(まき方)について、お伝えしておきます。



①節分の前日に、大豆を一升か三方に入れて、神棚へ。



現代では、神棚のないお家もあるので、

そんな時は、家族が一番大切にしているリビング等、

神聖だと思う場所へ置いておきましょう。



また、升や三方が準備できない場合や、小さなお子様がいらっしゃる家では、

升となるようなものを折り紙で折っておくのも良いでしょう。




②当日は夕方までに豆を炒り、夜になったら家中の扉を開けて豆まき開始。


現代では、時間もなく忙しくなってきていますので、

炒ったりせずに、夜に豆まきを開始しても良いでしょう。


また、マンションなどの集合住宅やお掃除関係、防犯等もあり、全開するのは難しくなっています。

そんな時は、まず玄関を少し(ロック程度)開けてから、

扉へ向けて、外へ「鬼は外」。

玄関扉から内側へ向けて「福は内」とすると、他者・他場へ迷惑をかけることもありません。


③「福は内」でまいた豆を、数え歳の数食べる。


現代では、衛生的な事も考えて、食べる用の豆を準備しておくと良いですね。

また、まいた豆は半紙(白い紙)へ包み、節分に感謝してお掃除しましょう。


節分の行事ひとつにも、 

「準備→実行→感謝→終わり(掃除)」 という流れがあり、


様々なことを学び、知ることができます。仕事も家庭内のマナーも同じ。 理に適っています。



1年に1度自分の住む場所、働く場所のリセットができたら

幸運と良縁の出入りが変わってくると思います。



では、明日はいよいよ!!


節分で豆まき以外で、

運を開くために、是非やっておいきたいおススメなことをお伝えします。

このコラムに類似したコラム

お茶とお菓子をいただく時のマナー 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/04/19 08:00)

自粛要請の間に輝く! 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/04/15 08:00)

食べ方にその人の全てが表れる 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/04/13 07:00)

自由になるマナー 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2020/04/10 23:27)

インストラクター達が楽しく活躍してます! 松井 千恵美 - インストラクター養成/起業コンサルタント(2019/08/21 07:00)