「事業承継税制」が変わります。 - 事業承継 - 専門家プロファイル

税理士法人 洛 代表
京都府
税理士
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:事業再生と承継・M&A

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

「事業承継税制」が変わります。

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 事業再生と承継・M&A
  3. 事業承継
相続・贈与と相続税・贈与税

企業の経営者が後継者に経営権を譲るときに相続税などが猶予される「事業承継税制」は、今年から適用の要件が大きく緩和されます。今回の改正で制度は使いやすくなりましたが、円滑な事業承継を広げるにはまだ制約がありそうです。

事業承継税制は企業が後継者に引き継がれる際に、相続税や贈与税の負担を抑える制度だ。議決権株式の3分の2を上限に、相続税は80%、贈与税は全額の納税が猶予されます。 

納税が猶予されるためのルールが今年から緩和されます。その一つが雇用確保の要件。これまでは相続税や贈与税の申告期限から5年間は毎年、8割以上の雇用を維持する必要がありましたが、今年から5年間の平均で8割以上のこようでよいことになりました。

親族でない人に会社を譲る場合でもこの制度を利用できるほか、先代の経営者は役員に残れるようになります。制度としては、大きく改善したのですが、相続税の猶予が免除となるには後継者が死亡した時に限られるなど制約があります。後継者の死亡の時までとせず、どこかの段階で納税の免除を認める制度まで踏み込まないと経営者のニーズを満たさない、安心して制度が利用できないことにもなりそうです。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「相続・贈与と相続税・贈与税」のコラム

このコラムに類似したコラム

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その6 大黒たかのり - 税理士(2018/04/05 14:50)

自社株の相続税・贈与税がゼロになる!? その1 大黒たかのり - 税理士(2018/03/22 11:24)

事業承継に利用できる相続税と贈与税の特例 村田 英幸 - 弁護士(2012/02/01 17:37)

事業承継と相続税(相続税法の近年の改正) 村田 英幸 - 弁護士(2012/02/01 17:19)

深刻化する中小企業の事業承継問題と解決の仕方 山本 雅暁 - 経営コンサルタント(2018/08/21 08:27)