- 本森 幸次
- 株式会社シンカナビ
- 大阪府
- ファイナンシャルプランナー
対象:財務・資金調達
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
2014年12月3日に『関西クリーニング店経営者の集い(定期勉強会)』で講演してきました。
お忙しいところご参加いただいた経営者の皆様、誠にありがとうございました。
さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。
日本の構造的な問題、それは少子化と高齢化、そして人口減少だということは皆さんご承知の通りです。
クリーニング店にとっては、地域マーケットの大幅な縮小(2050年には全国で8000万人台まで人口が減少する可能性もある)、社会保障費の負担増、という大きな重しを今から考えなくてはならない時代になってきました。
売上を上げるのが難しい中で経費が毎年増加していき営業利益がほとんど増えない・・・キャッシュフローがどんどん悪くなっていきます。
しかも社会保険料は税金と違って、赤字でも黒字でも必ず支払わなければなりません。
税金に節税対策があるように社会保険料にも削減対策が必要なのではないでしょうか。
経営上の最大の隠れ経費といわれる『役員の社会保険料』に今から手を打つことで、計画的にコストダウンを図り、キャッシュフローを良くしていきましょう。
という話をお伝えしました。参加者全員から非常に良い話を聞けたと喜びの声を頂けうれしく思っています。
↓↓役員社会保険料削減ノウハウについてはこちらをクリック↓↓
このコラムに類似したコラム
中小企業のための役員社会保険料削減・適正化について/大阪 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2014/11/17 23:12)
60歳代の役員が悔しがっている年金の支給停止について/大阪 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2014/11/27 21:46)
オーナー社長は必見!役員社保削減成功実例集をプレゼント! 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/09/17 09:08)
中小企業のBCP策定~大災害後の事業復旧キャッシュフロー~/大阪 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2014/12/18 14:11)
【社外監査役は、派遣にすれば?】 森 滋昭 - 公認会計士・税理士(2011/10/18 23:15)