
- 田崎 寛子
- 脳トレスクール「アバカス速算」
- 兵庫県
- 塾講師
対象:子供のお稽古
- 田崎 寛子
- (塾講師)
- 田崎 寛子
- (塾講師)
明石市のそろばん教室「アバカス速算」の田崎です。
いつもご覧いただきありがとうございます。
全国珠算連盟の検定試験には、
珠算検定試験
暗算検定試験以外に
読上算検定試験
読上暗算検定試験があります。
そろばんを習っている子供は、人の話が聞ける人間になると言われています。
先日、Iちゃんが「今日学校で先生に、話を聞いていないと皆怒られた」と言っていました。
そうですよ。
先生の話はよく聞きましょうね。
読上種目はしっかり聞いていないと目で見て計算する見取算と違い、最初に入れる桁を間違えたり、読むスピードに追い付かなければ最後までそろばんを弾くことができません。
集中して聞く力が必要になります。
歳を取ると耳が悪くなる・ボケると決めつけている若い方がいます。
そういう方もいずれは、歳を取るのですよ
100才近くても、ボケなければ耳もしっかりと聞こえる方もいれば、50歳代くらいでも耳が遠くボケ気味の方もいらっしゃいます。
耳の老化には、ラジオを聴くのもいいそうです。テレビと違い映像で判断するということがないので、注意して聞かなければならないからだそうです。
私はまだ耳は悪くないようで、隣や上下階のインターフォンや目覚ましの音まで聞こえます。
線路と2方向道路、隣はコインパーキングとうるさい所に住んでいますので、慢性的に寝不足です。
最後までご覧いただき、ありがとうございました。
このコラムに類似したコラム
そろばんで、集中力を付けよう! 田崎 寛子 - 塾講師(2016/01/14 06:00)
読み書きそろばんが教育の原点!! 田崎 寛子 - 塾講師(2016/01/04 06:00)
入学準備に、そろばんを習いませんか? 田崎 寛子 - 塾講師(2016/01/05 06:00)
親が”そろばん”のことを全く知らないので、家で教えられないのですが・・・・ 田崎 寛子 - 塾講師(2016/01/09 06:00)
そろばんをしていると、処理能力が速くなります。 田崎 寛子 - 塾講師(2016/01/10 06:00)