
- 本森 幸次
- 株式会社シンカナビ
- 大阪府
- ファイナンシャルプランナー
対象:人材育成
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
2014年11月19日に『説明会:キャッシュフロー経営の思考法について』で講演してきました。
お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。
これまでに500万人以上が受講し、ソフトバンクや京セラ、楽天、ローソンなどの日本を代表する企業が積極的に活用して、1万社以上で導入実績のある戦略MGマネジメントゲーム。
日本戦略MG教育学会認定インストラクターでもある私が実施するキャッシュフロー経営スクールでは、このゲームを活用しながら戦略会計STRACをベースとした思考法を習得いただきます。
残念ながら会社全体のお金の流れを理解できていない経営幹部の方が非常に多いのは現実です。
自社の損益分岐点をロジカルに説明できない、損益分岐点比率という数値を知らない、会計に苦手意識が強くB/Sを活用できていない、キャッシュフローを意識したことがない、など思い当たる方はいませんか?
実はこの状態は当然なのです。なぜなら創業者以外の多くの役員や社員には“経営者体験”がないからです。
会社経営をキャッシュフローとROI(投資収益率)で考える思考法を身に付ければ全員参加型の経営スタイルが確立できますよ。
という話をお伝えさせていただきました。短い時間での説明でしたが概略はご理解いただけたのではないでしょうか。
>>>その他の営業や経営に役立つコラムはこちらをご覧下さい。http://bckansai.com/original10.html
このコラムに類似したコラム
会計や数字の苦手な経営者でもロジカルに戦略策定できる/大阪 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2014/12/01 23:30)
数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(4) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/11 00:00)
数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(3) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/09 00:00)
数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(2) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/07 00:00)
数字の苦手な経営幹部が押さえておきたい「会社のお金」(1) 本森 幸次 - ファイナンシャルプランナー(2015/01/05 18:00)