親切とお節介の違い - 心・メンタルとダイエット - 専門家プロファイル

舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ
東京都
クラシックバレエ教師・振付家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ダイエット

佐久間 健一
佐久間 健一
(ボディメイクトレーナー)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

皆様は、ご自分の事を「親切な人」だと思いますか?

又他人様から何かを受けた時に、相手を「親切」だと感じるのは、どんな時ですか?

そして「親切」と「お節介」の違いをどの様に捉えていらっしゃるでしょうか?(^^✿

 

何故なら、この日本の「赤ちゃん文化」の中では「お節介も、親切と受け止めろ!」的な、 "情" でものを考え過ぎる傾向がとても強く、それは長年の文化から人々の中に無意識に根強く存在していて、

 

こうした文化の中では、それが「暗黙の了解」になっていると言うか、でも私にはそれは時々「無言の圧力」になっている様にも感じる事も、正直あるのです。(^^;

 

時々感じる日本人の「過剰なまでの親切」になると、それはもう親切というものを通り越して、相手に取っては「押し付け」になってしまっているという事も事実非常に多いのですが、

 

ご自分を「親切」だと信じておられる方の中に、そういう視野をお持ちの方は案外少ないという事なのです。

 

多くの日本の方達は「本当の意味での親切というものを、あまりちゃんと理解されていないのではないか?」と、私が感じる事が多いのは事実なのです。(; ̄O ̄)

 

 

ご本人は一生懸命気配りされているのに、その割りに相手に感謝されていないという様な事が起きるのは何故なのかというと、

それは、相手に聞きもしないで、自分の勝手な憶測だけで「相手はこうして欲しいだろう」と、独り善がりに決め付けて行動されるからです。(; ̄O ̄)(; ̄O ̄)

 

でもそれは、本当は実は相手ではなく「自分ならどうされたいか?」という事からの憶測であり、それが相手の本当に欲しいものと一致するのかどうかは又別だという視野をお持ちの方が、少ないからなのでしょう。

(^^;

 

 

その思考癖は何から来ているかというと、"私を認めて"  "私に構って" を望む「赤ちゃん文化」からであり、そういう思考の大人が子供を育てていらっしゃるので、こうした「親切」と「お節介」を履き違える様な事が起きて来るのです。(^^;;

 

 

そういう思考癖のある方のされる「親切」は、実は精神的に自立できている方からすると「迷惑なお節介」になっている事が多いのですが、

思考癖をお持ちの方は、それが全然見えていらっしゃらないという事が往々にしてあります。

つまり、それは「相手に取っての親切な行為」ではなく「自己満足のお節介」になってしまっているけれど、ご本人はご自分の事を「親切」だと思い込んでおられるという事なのですね。(^^;

 

 

その様に、精神的に自立した人が感じる「親切」と、依存している人の感じる「親切」は、全く真逆になってしまうのです。 _(_^_)_

 

 

それから、この様な思い癖のある方々には、こういう事も起きて来ます。

それは「相手が遠慮しているのではないか?」という憶測を、これ又、自分の勝手な臆測で計っておられるという事ですが、

その裏に在るものを視てみると、それは憶測をする人が、いかに普段「本音と立て前を使い分けていらっしゃるか」の裏返しでもあるのです。

 

 

そういう事が複雑に絡み合うと、それぞれが「自分から」ではなく、自分の本音を相手に依存して「相手に言わせる」という事に、意図的、或いは無意識に繋がって行くのですね。

シンプルに、ご自分で最初から言えば良いものを・・・!? (^^;;

 

 

そのお互い「自己責任で自立していない」事から生まれる、こういうややこしさが、人間関係を複雑に七面倒くさくさせているというのが、日本文化の一面であり、社会という気が私は致します。

 

皆がもっと精神的に自立し、お互いが大人として、自分に対しても、他人に対しても「自己責任」で考えたり捉えたりして行かない限り、日本の文化や人間関係は、成熟しては行かない事でしょう。

 

_(_^_)_

 

 

 

 

 

 

毎日毎日、違う表情を見せる空って、凄い芸術品ですね!? (^^♪

 

 

 

 

 

 

 |  コラム一覧 | 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / クラシックバレエ教師・振付家)
舞踊家(クラシックバレエ) 元プロバレリーナ

natural & elegance

長年プリマとして国内外で活躍。現役引退後は後進の指導とバレエ作品の振付けに専念。バレエ衣裳や頭飾りを作り続けて得たセンスを生かし、自由な発想でのオリジナルデザインの洋服や小物等を作る事と読書が趣味。著書に「人生の奥行き」(文芸社) 2003年