エコ住宅を造るために - 住宅設計・構造設計 - 専門家プロファイル

増井 真也
建築部門代表
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

エコ住宅を造るために

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 住宅設計・構造設計
家作りのコツ
中落合の家の現場では屋根作業が進んでいる。屋根は2重構造になっていて、内側の層にはネオマフォームという旭化成の断熱材を利用することになった。この断熱材は断熱性能が非常によく同等の厚さで比較すると通常のものより倍以上の性能を発揮する。その上には通気層を設けて、熱い空気を外部に放出するという仕組みである。下の写真はその断熱材の様子である。

住宅におけるエネルギー消費量については
・照明38%
・給湯29%
・暖房23%
・冷房4%
ということがいわれている。そのなかで夏の暑さ、冬の寒さをどのようにしのぐかについて工夫を施すことは非常に大切だ。

夏の暑さに対してはまず一番大切にしていることは、風の流れである。外部の気温が36度なんていう日はもうどうしようもないにしても、通常のちょっと暑い日であれば風の流れが体感温度をだいぶ下げてくれるようだ。風の抜ける道というと大げさではあるが、家の中に熱気のたまる場所を作らないことは非常に大切なことだと思う。

次に考えることは開口部の断熱性能である。夏の暑さを和らげる手段としてはレースのカーテンの設置や熱腺反射ガラスの採用、そしてルーバーなどの設置があげられるだろう。ひさしも夏の高い位置からの日差しを和らげることには効果的だ。土地の形状や全体的なデザインとの調和を考えながらの話にはなるが、カーテンくらいはどこでもつけることができるので対策をとることを薦めている。

そして、最後に気を使うのがこの屋根である。屋根は太陽光を直接受けるのでどうしても高温になりやすい。その熱をいかに外部に放出するかについては通気層を設けるなどの手段で対応するほうが好ましいだろう。写真に出ている断熱材は今後の年々にもわたって家の中に伝わる熱気を防いでくれることだろう。居心地の良さとは、空間のデザインによるものであると同時にこのような性能にも支えられるものでもあるのだ。