
- 田崎 寛子
- 脳トレスクール「アバカス速算」
- 兵庫県
- 塾講師
対象:子供のお稽古
- 田崎 寛子
- (塾講師)
- 田崎 寛子
- (塾講師)
「アバカス速算」はそろばんを中心とした教室ですが、教育の原点は「読み書きそろばん」であるという考えのもと、書道クラスもあります。
そろばんは速さを求められます。
そのため、字が粗っぽい生徒も大勢います。
私も、そうでした。
鉛筆の持ちはじめの頃にしっかりと字の練習をしてきている生徒は、字がとても綺麗です。
計算が速くても字も綺麗です。
勉強一筋で大人になった人は、字が汚い人が多いですね。
綺麗な字は見ていて気持ちがいいです。
就職活動など、字で人柄を判断されてしまうこともあります。
そろばんで使う字は、種類が限られます。
そろばんで使う字は、0~9までの10個の数字と名前と生年月日位です。
生年月日も、平成○○年○○月○○日と書かなくてもH○○、○○、○○と書けばそれほど難しくありません。
そろばん教室では、名前も平仮名が書ければなんとかなります。
検定試験の申込みは本人自筆ですが、書けないところは保護者が横に書き加えても構いません。
でも、皆自分の字は結構覚えて書けるようになるものですよ。
そろばんで中級以上の生徒が多いクラスで、よーい、始め、の合図で一斉にプリントをめくる時の音は結構大きな音がします。
そろばんを全く知らない方が、そろばんの競技会を始めてごらんになると、まるでスポーツ競技の一部かと勘違いするほどです。
そろばんは脳のスポーツだとも言われています。
そろばん教室の名前に”brein”(ブレイン=脳、脳髄)と言う言葉を使っているところもあります。
そろばんは速く正確に、書道は反対にゆっくり丁寧にを求められます。
どちらも集中力が養えます。
書道とそろばん、
静と動、速さとゆっくり
と、正反対ですね。
人間としてしなければいけない教育の一番です。
このコラムに類似したコラム
そろばんは早く始めることに意味がある 田崎 寛子 - 塾講師(2015/01/11 09:56)
好奇心旺盛なM君 田崎 寛子 - 塾講師(2014/10/25 11:54)
読み書きそろばんが教育の原点!好きなことだけしていればいいという育て方をしていませんか? 田崎 寛子 - 塾講師(2014/10/15 11:04)
そろばんが勉強に役に立ったと嬉しいメールをいただきました。 田崎 寛子 - 塾講師(2014/09/24 10:44)
勉強や受験に役立つにはそろばんを何級以上に合格すればいい? 田崎 寛子 - 塾講師(2014/09/14 08:26)