
- 竹内 和美
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
- 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント
対象:キャリアプラン
- 宇江野 加子
- (キャリアカウンセラー)
- 冨永 のむ子
- (パーソナルコーチ)
仕事は、作業ではありません。
仕事は、自分を成長させるための良い機会。
だからこそ、自分の中に、仕事をする基準を持つことが大切です。
先日、ある空港の持ち物の再検査を受けた際のこと。
仕事柄、お客様の話しを伺いながら、イメージを描いて思いを共有するため、
何本かの色鉛筆を入れた筆箱のチェックを受けました。
担当者は、がさがさと、がさつに扱い、
ドサっと箱に戻しました。
たぶん、たかが色鉛筆なんでしょう・・・。
でも、わたしにとっては、クライアントの思いを共有するための
大事な道具。
俗っぽい言い方をするなら、その色鉛筆は事業所に利益をもたらしてくれる
大切な相棒です。
思わず、「もう少し丁寧に扱いませんか?」と、
仕事ぶりというか、その人の仕事をする姿勢に小言しました。
自分の仕事を全うする。
それはとても大切なことです。
しかし、人はみんな、どこかで誰かとつながりを持つわけです。
その担当者に良い仕事をさせてあげたいので、
安全な飛行に協力したいので、検査をうけるために協力しているのです。
俯瞰的に自分と仕事と、お客様のつながりが感じられない以上、
よい仕事はできません。
さて。週末残り僅かな午後の仕事。
ああすればよかったかなぁ・・・
なんて後悔しないためにも。仕事の目的を考えながら。
繋がりを感じながら、すすめてくださいね。
このコラムの執筆専門家

- 竹内 和美
- (研修講師)
- 株式会社オフィス・ウィズ 代表取締役
実践型研修で、結果が即・行動に現れます
ビジネススキルに不可欠なコミュニケーション力。ますます重要な「聴く力」「話す力」「論理的に考える力」を高める研修はじめ、企業研修の内製化のコンサルティング、人事政策のアドバイスなど、人事に関する総合的なご支援をしています。
「プロとして生きる! キャリアを磨こう」のコラム
弾丸で美容室へ 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/27 20:03)
おごれるもの久しからず 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/26 11:03)
ネコ踏んでないけど、食べちゃいました 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/25 10:03)
わ~い独りです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/24 14:03)
朝ごはん付ホテル安いです 61歳のつぶやきはこれ!(2024/03/22 09:03)
このコラムに類似したコラム
三日坊主からの脱出! 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2011/03/01 10:00)
令和2年放送大学で学ぶ人を紹介します。 笹木 正明 - キャリアカウンセラー(2020/03/01 18:41)
話して気づく 自分の気持ち 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2018/09/20 19:15)
【女性のキャリア(2)】 20代ではない30代で思うこと 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2015/06/28 13:44)
女性が仕事をすること(3) 壷井 央子 - キャリアコンサルタント(2015/06/06 20:23)