ビブラートのかけ方☆ - ボーカルレッスン - 専門家プロファイル

本山nackeyナオト
SMDボーカル教室 川口本校 代表取締役
埼玉県
音楽講師 音楽プロデューサー トレーナー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ボーカルレッスン

本山nackeyナオト
本山nackeyナオト
(音楽講師 音楽プロデューサー トレーナー)
うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
うえむらかをる
うえむらかをる
(音楽家)
うえむらかをる
(音楽家)
本山nackeyナオト
(音楽講師 音楽プロデューサー トレーナー)

閲覧数順 2024年04月19日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ビブラートのかけ方☆

- good

  1. 趣味・教養
  2. ボーカルレッスン
  3. ボーカルレッスン

ビブラートのかけ方



今日は大好評!


ボーカルについてのお悩み相談コーナー!


皆様からのご質問にお答えしちゃいましょう!



僕の方には毎日たくさんのご質問がよせられます。


もちろん全員の方にはお答えできませんが


共通点のあるご質問にお答えしちゃいます!







ご質問


「ビブラートのかけ方についてです。


ビブラートをかけるための練習法は分かったのですが、


練習を繰り返せばいつか勝手に


かかるようになるものなんですか?


練習後の実践方法を教えてください。 」








回答


まず最初にご理解いただきたいのですが


人それぞれ体型や顔の大きさ


咽頭の広さ深さ、舌の長さ、骨格が違います。




正しいその人にあった練習方法が必要になります。

ビブラートはいくつか方法があります。



種類も様々です。


練習法もさまざまでどのような練習を


しているかわかりませんが


基本的には反復練習をすれば必ず習得できます。





発声した際に声量の最大時に下腹部がかたく


なっていますか。


おへその3,4㎝下あたりです。



丹田というツボなのですがそこが発声の声量最大時に


かたくなっていれば正しい基礎的な発声です。


(人それぞれ違いますが)






かたい丹田部をゆるめて下さい。


自然に声量がおちるはずです。




この【フェードアウト】をまずは習得して下さい。





その丹田部をかたく⇒緩める⇒かたく⇒緩める



を数回繰り返します。この間隔を早くできるように


なったら【フェードアウト】します。







この揺れ幅やスピードをコントロールできるように


なったら「規則性」を意識して下さい。






「規則性」が安定すると聴き手は心地よく感じます。






難しく感じますがやってみると出来ると思います。






これが数多い練習方法の中でも


比較的反復練習をすれば


必ず習得できるひとつです。









♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪








画像は関係ありません。

Ms.RedTHEATER


アルバム「MONSTER]


絶賛好評発売中!!


全国のタワレコでチャート急上昇中です!!










♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪♪










まだまだ練習方法はあります。


体を揺さぶるだけでもかかります。





甲状軟骨(喉仏)の下を手を使って


揺らしてしまうのも効果的です。








人間の体は不思議なもので反復練習で


体が憶えてくれます。







それでも出来ない場合ピッチをスライドさせても


効果的です。







半音のを移動します。まずはゆっくりから


なれてきたら徐々に間隔を速くしていきましょう。









補足


「回答ありがとうごさいます。


ということは、その作業を繰り返せば勝手にビブラートがかかるということですか?


それとも、歌いながら丹田を硬めて、緩めて…をやるのですか?




また、勝手にかかるのでしたら、


かけないようにするのはどうすればいいのでしょうか?」







>その作業を繰り返せば勝手にビブラートがかかるということですか?


それとも、歌いながら丹田を硬めて、緩めて…をやるのですか?







勝手にかかるというよりコントロールをしようと


繰り返し発声練習をして下さい。




練習を何度もすればビブラートをかけようと



思ったときにかかり止めようと思ったときにとまります。



当然歌唱時にも丹田を硬めて、緩めて…を行います。









頑張ろうねっ


応援してます!











 |  コラム一覧 |