
- 上津原 章
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
- 山口県
- ファイナンシャルプランナー
-
0820-24-1240
対象:家計・ライフプラン
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
ファイナンシャルプランナーの上津原です。
今日は、子どもにとって必要な金融教育についてお話します。
オールアバウトのユーザーで、特に子どもさんについて共通している願いは、
「子どもには出来るだけよい教育を受けさせたい」
ということではないかと思います。では、よい教育っていったいどんなことでしょうか。受験勉強をして一流大学に行かせるのも大事なのかもしれません。でも、他に大事なこともあるように思います。
今日は、宇部市で弁護士の宇都宮健児先生のご講演がありました。
先生がお話されていた中に、
「東京大学の法学部や中央大学の法学部の学生が、受験勉強はしているのだが、高校までに利息制限法のことや消費者金融のこと、そして多重債務などで困ったときに弁護士などの専門家を使うことについて全く教えてもらっていない。」
といった内容のことがありました。私はその言葉にショックを受け、もっと子どもさんのための金融教育が必要なんだということを強く感じました。そして、これから息子に何を伝えたらよいのか悩みました。帰ってから、まずは妻にそのことを話しました。
実は私、社会人になって、
「もっと生きるために必要な知恵について学んでおけばよかった。」
と後悔したことが何度ともなくあります。確かに、限られた時間で大学進学のための勉強をし、その上で消費者金融等の生活のために必要な知識も身につけるのは大変なことのように思います。でも、生活に必要な知恵、お金に対する感覚があって初めて、大学までの間に学んだ優れた学問が活かされるような気がします。
皆さんも、「お金と子どもさんの教育」について考えてみませんか。
このコラムの執筆専門家

- 上津原 章
- (山口県 / ファイナンシャルプランナー)
- 上津原マネークリニック お客様相談室長
心とお金が豊かになるライフプランを一緒に作成しませんか。
「上津原マネークリニック」という名前には、お金の無理やストレスのない「健やかな」暮らしを応援したい、という思いがこもっています。お客様の「ライフプラン設計」を第一に、また「長いお付き合いを」と考え顧問スタイルでライフプランを提案します。
0820-24-1240
「ライフプランの心」のコラム
自分の体は借り物だと思え(2025/03/31 23:03)
息子の親知らずの抜歯について(2025/02/28 17:02)
日本の正味財産と国の経済力(2025/01/31 18:01)
先進医療特約は必要か?不要か?(2024/12/30 19:12)
QRコードを使って西九州新幹線に乗ってみました(2024/11/30 17:11)