三方が他の建物に囲まれている注文住宅だが、窓の配置はどうしたら良い? - 新築住宅・注文住宅 - 専門家プロファイル

森川 稔
DEN設計一級建築士事務所 主宰
東京都
建築家

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:住宅設計・構造

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

三方が他の建物に囲まれている注文住宅だが、窓の配置はどうしたら良い?

- good

  1. 住宅・不動産
  2. 住宅設計・構造
  3. 新築住宅・注文住宅
DEN設計オフィシャルサイト 新着情報

注文住宅を建てるにあたっては、窓の配置も大きなポイントとなります。

たとえば「ベランダ側から西日が差し込む」「両サイドにある隣家との隙間が40センチ程度しかない」という場合は、窓の配置に工夫が必要です。

窓を適切に配置するためには、採光や風通しを良く考慮することが大切です。

その上で、住宅の外観や内装にマッチするかどうかも加味すると良いでしょう。

また、季節や時間帯によって日光の入り具合は変化します。できれば、事前にそうしたデータも収集したいものです。



そして窓自体の位置や材質、形状にはさまざまなものがあります。

その例として、型板ガラスを利用するのが有効です。これはガラスの片面に凸凹状の模様がついたもので、光を取り入れつつも視線をブロックできます。

通常の透明ガラスの場合、レースのカーテンだけでは外部からの視線を遮れないことがあります。

仮に日光が差し込んだり夜間に照明をつけたりすれば、室内の様子が外部から見えてしまうわけです。

そうしたケースを考え、型板ガラスを生かしつつ方策を考えるのも一案です。


「大きめに窓を取りたい場所は隣家との位置をずらす」「出窓の正面部分に型板ガラスを用い、両サイドのみ普通のガラスにする」

「採光のみに使うならはめ殺しの窓にする」「南側の窓だけを透明ガラスにする」「天井近くに横長の窓を設ける」

これらを実行すると日光や外気をたっぷりと取り入れられる上、家の中が丸見えになるという事態を防げます。



自分の好みや希望を取り入れた注文住宅ですから、周囲の視線を気にせずに毎日伸び伸びと生活したいものです。

そのためには厚手のカーテンだけに頼らず、設計段階から窓の位置や仕様をしっかりと考えましょう。