
- 小坂 淳
- 株式会社環
- 東京都
- ウェブ解析士マスター
-
03-6892-3080
対象:ホームページ・Web制作
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
シビラとgoogle analyticsの違い:アドバイス機能
-
アクセス解析
シビラとgoogle analyticsの違い
2008-07-16 14:03
シビラとgoogle analyticsの違い:アドバイス機能
皆様、こんにちは。環の小坂です。
弊社が提供するアクセス解析ツール:シビラとgoogle
analyticsの違いについて
よく聞かれますので、書いていこうと思います。
第2弾です。
アクセス解析「アドバイス機能」
アクセス解析は財務分析などと同様に、経営・運営に必要な指標を抽出し
役立てるものです。
財務分析に見るべきポイントがあるように、アクセス解析にも見るべきポイントがあります。
そのポイントはある一地点だけ見ても財務分析が出来ないように、
定点観測を行い、推移を見る必要があります。
しかし、忙しいと記録できない場合もありますし、
見るべき指標が多いといちいち画面を開くのも大変です。
そういうときに役立つシビラの機能が「アドバイス機能」です。
ログインするとすぐに閲覧できるのですが、
見るべき指標を時系列で比較して表示します。
そして、その変化に対するアドバイスも表示しますので、
その先の分析や改善施策立案に役立てることが出来ます。
次回バージョンアップ時にこの機能もパワーアップする予定です。
この機能はシビラだけです。
是非皆さん試用(30日間無料)してください。
・30日間無料試用申込:https://www.kan.co.jp/form/sibulla/entry/index.html
・シビラについて:http://www.sibulla.com/
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「アクセス解析」のコラム
IPアドレスとドメインによる接続元組織名判定の違い(2015/07/19 16:07)
シビラとgoogle analyticsの違い:サポート(2008/07/19 14:07)
シビラとgoogle analyticsの違い:複数URL設定可能(2008/07/18 09:07)
シビラとgoogle analyticsの違い:経路解析(2008/07/12 16:07)