「厳しい数字ですね。」(小泉首相)
「ショックです。」(中川自民党政調会長)
「衝撃を禁じえない」(井上公明党政調会長)
昨日発表された出生率大幅低下が、政界に大きな衝撃を与えました。
出生率は全国45都道府県で低下、
全国平均は1.25まで落ち込みました。(東京は0.98)
この「1.25」という数字は、非常に大きな意味を持っています。
一昨年すったもんだしたあげく国会を通過した年金改革法案。
この改革の柱の一つは、厚生年金の保険料を毎年自動的に引き上げ、
2017年で固定すること、そして、
現役世代の平均年収の50%を確保することでした。
この前提になっているのが「出生率は1.32(2050年には1.39に上昇)」
という数字です。
2004年の出生率でさえ1.29で前提を下回っていたのに、
さらに今年は下回りました。
出生率上昇にもっとも期待されている団塊ジュニア世代
(1971年〜74年生まれ)の女性が今後出産年齢から外れていくことを考えると、
短期的な出生率の上昇は極めて厳しいと予想されています。
年金制度は5年に一度見直されます。
団塊の世代が65歳の給付年齢を迎える2014年の改正時に
大きな見直しがなされるかもしれません。
18.3%で固定する予定の保険料率を上げて
現役世代に負担をまわすのか、給付を下げるか、
もしくは受給年齢を65歳より引き上げるなどして、
年金世代に負担を強いるのか。
いずれにしてもこのままの出生率では、年金制度は維持できないようです。
ウルトラCがないわけではありません。
現在約150兆円ある積立金の使い方です。
>>>続く
※EMP会員に登録いただけると、
不動産投資に役立つ知識をメルマガにて毎週配信中。
⇒ご登録はこちらから
⇒安心の不動産投資なら、EMP