家族の絆 - 各種のビジネススキル研修 - 専門家プロファイル

下枝 三知与
NPO法人健康福祉実践協会(理事)CST コミュニケーションサポートチーム(代表) 
ビジネススキル講師/カウンセラー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル研修

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

患者の9割がリピーターになる!

共感問診力アップメディカルコーチの下枝三知与です。


私は早く両親を亡くし、福岡から上京して以来(もちろん結婚してからは夫に支えられてきました)ほとんどのことを自分の意思で決めて実行してきました。


小さいころから「自分のことは自分で考える」性格だったようで、現在も自立心は強いですが、逆に人に相談したり甘えたりすることが苦手なようです。


そういう私に夫は可愛げのない妻だと思った時期もありましたが、現在ではここまで来れたのはあなたのお蔭と言ってくれています(~o~)


しかし、これはお互い様ですね~!(^^)!



家族にもいろいろな形があります。


カウンセリングをしていて相談を受ける中で、アメリカにいたころの知り合いの女性の言葉をよく思い出します。


「ドアをバタンと閉めればどんな家庭にもいろいろあるものよ。ほかの人には見せないけどね」



本当にそうだと思います。


どんなに傍から幸せそうに見えても、中に入ればいろいろなことがあって当然。


それは皆違う人で、違う家庭の姿があるからです。



ですから、家庭の絆の取り方もいろいろな形があっていいはずで、あるのが当然。


他人がそれを安易に批判することはあってはならないものですね。


当人にしかわからない事実や感情が渦巻いているのが、家庭です。



コミュニケーションをよくするうえで重要なことは「自分とは違う相手を受け入れる」こと。


ただ「聴く力」「や「話す力」をつければよくなるものではありません。



相手を受け入れるためにはまず「本当の自分を否定しないで、受け入れる」こと。これができなければ相手のことも受け入れられないのです。


日本人の特長が「皆いい人になる」ことで、だからこそ案外本当の自分に気づかない人が多いようです。


世の中にそんなにたくさん「いい人」「立派な人」がいるのでしょうか?



あなたは本当の自分を受け入れられていますか?


その上で相手を心から認めていますか?



本当に素のままの自分を受け入れてもらえる場所が「家庭」であって、それを許しあえるのが「家族」ですね。


あなたが大好きな家族、あなたを心から愛してくれるのが家族です。



医療現場で働く方は、患者を本当の家族のように受け入れ、思いやる心がその使命感に繋がっているのでしょう。


私が現在病院やドクター・看護師・受付職員に向けて行っている活動が「患者の9割がリピーターになる!共感問診力アップメディカルコーチ」です。



問診力に特化していること

・課題点解決方法を「コーチング+コンサルティング+実習」で確実に身につけてもらえる

コーチ、カウンセラー、研修講師の実績と経験を持つ私である


以上の3つの特長を生かしたこのプログラムを、是非お試しください。


   詳細はこちら →  http://cst-team.com


「共感問診力アップメディカルコーチ」で検索してください。