
- 信戸 昌宏
- 代表取締役
- 茨城県
- 建築家
-
0299-24-1343
対象:新築工事・施工
大変でしたね。
TVで言うほど大したことないと思ってたのですが・・・
こちらは夜から雨の予報だったので結構安心してましたよ。。。
それが・・・
暴風雪って感じでしたね。
お客さんとの打ち合わせがあったので、何としても出社しなくては・・・
先ず家から出るための雪かきです。
物凄く疲れましたが、何とか家の前まで出ることには成功!
大きな道に出るため、家から10メートル程進むと・・・早くもスタック。。。
そこを近所の人と雪かきをします。
更に200M先の大きな道路に繋がるところが坂になっていますので
そこまで行って、更に雪かきです。
何とか行けそうになったので、出発!
途中、取引先の銀行前では支店長さんや融資担当の人が雪かきをしていました。
大変ですね~と声をかけまでは良かったのですが。。。
会社までは日曜ということもあり空いていて会社の前まで来てみると・・・
入れない。。。
そう、国道沿いの当社の前は雪の轍で出来た大きな壁が・・・
入れないので・・・どうしようかと・・・
常磐道が通行止めで上りは大渋滞なので、Uターンも出来ず・・・
大きく回って近所の床屋さん(お客さん)に車を停めさせてもらい
スコップを持って会社へ・・・
会社に着くと隣の防災屋さんが雪かきをしていたので、手伝ってもらい
進入路は何とか確保することができました。
朝から家を含め雪かきをしているので、お昼頃一旦休憩。
午後の作業を始めると、2階のインド料理のインド人の人が手伝ってくれました。
私を含め4人で午後から雪かきです。
大体の所まで来たから、もういいよって私は帰ったのですが。。。
帰りがけにインド人助っ人が更に3人来てくれたようで。。。
翌朝会社に来てみると・・・
とても綺麗に雪かきをしてもらってました。
午後からは雪が重くなって大変だったと思いますよ。
本当に助かりました。
そう、私はその日のうちに筋肉痛が・・・
フルマラソン走ったよりも凄い筋肉痛でしたよ。
雪かきした皆さんも同じかと思います。
雪国の人は・・・本当大変なんですね。。。
このコラムの執筆専門家

- 信戸 昌宏
- (茨城県 / 建築家)
- 代表取締役
ちょっとした工夫で将来動線にも対応。長期快適な暮らしのご提案
今から将来を見据えて、最初にちょっとした施工工夫を加えてみませんか。「地震に強い」は当然として、省エネや老後・将来の経年改良など最初に工夫して、「将来のコスト負担を出来るだけ減らす」をご提案。知恵を絞って限られた予算の中で最善を尽くします。
「その他活動など」のコラム
今年もあの日がやってきました。(2025/03/11 12:03)
貰ってきたものは使い果たしたと思っています。(2025/02/21 12:02)
この合間に調査してます。(2025/02/15 12:02)
あけましておめでとうございます。(2025/01/06 12:01)
今年を振り返る。(2024/12/28 12:12)
このコラムに関連するサービス
「家を建てる」その前に勉強しておくこと。
- 料金
- 無料
家を建てる・買う前に「最低限知っておくべきと思うこと」を計4回にまとめました。住宅取得に関する注意事項は多岐にわたりますが、その中でも最低限知っておいてもらいたいことを事前準備として一緒に勉強しましょう。
このコラムに類似したコラム
応急危険度判定士の更新が終わりました。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/11/27 12:00)
また来年チャレンジします。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/10/01 12:00)
今回は嫌な予感がします。 信戸 昌宏 - 建築家(2016/02/07 12:00)
初積雪 信戸 昌宏 - 建築家(2016/01/30 12:00)
屋根工事 信戸 昌宏 - 建築家(2016/01/12 12:00)