
- 小坂 淳
- 株式会社環
- 東京都
- ウェブ解析士マスター
-
03-6892-3080
対象:ホームページ・Web制作
- 三井 博康
- (Webプロデューサー)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
スタジアム・アリーナのホームページ
昨年から今年にかけてとあるアリーナのウェブサイトを構築しました。
さて、アリーナやスタジアム・競技場・ホールなどのサイトってどんなときに見ますか?
アリーナが目的ではなくて、そこ行われているイベントが目的ですよね。
私の場合、サッカーや野球の情報を見ている中で、
観戦前にそこからのリンクで席の場所や交通アクセス、
席からの見え方などを確認するために見ます。
そう考えるとそういったホームページに求められるのは
・ユーザビリティ
・どこから入ってきても対応できるコンテンツ整備
が重要になってきます。
サイトが変わったことを認識できない場合もあるので、
そのあたりの考慮も必要です。
もしくはアリーナのサイトにアクセス解析やLPOを仕掛、
その結果を見ながら最適化していくことも重要ですね。
リンク元により表示する内容を変えるなどです。
ちなみに私がよく見るのは
・交通アクセス
・席からの見え方
・席の場所
で時々概観写真とか、他のイベント情報とかですね。
アリーナやスタジアムが収益を増やすためにはホームページをどうすべきかという
ためには色々な外部から流入して来た人がどのようにその後動くのか、
動いて欲しいのかの計画・検証が重要です。
スタジアム・アリーナのホームページ作ります。
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「ホームページを作ろう!」のコラム
ユーザが欲しいものにダイレクトに(2009/12/20 18:12)
ランディングページの企画(2007/08/27 19:08)
借金してでもホームページはしっかり作る(2007/08/15 00:08)
借金してでもホームページはしっかり作る2(2007/08/15 00:08)