インターネット選挙の解禁はまたも先送り?
-
選挙とホームページ作成について
衆議院議員選挙に勝つホームページ作成
2008-06-19 11:45
インターネット選挙の解禁はまたも先送り?
毎日新聞の報道によると自民党の選挙制度調査会で検討を進めてきた
インターネットを利用した選挙運動の解禁が結論を先送りという報告になったそうです。
自民党のワーキングチームでは2年前にホームページを使った選挙の解禁を求める報告を行ったようですが、
自民党内に慎重慮ンが根強く、ワーキングチームの報告を基本に速やかに結論を得るというだけになったそうです。
私が他で聞いた情報だと、自民党の影響力のある方の中に数人大反対をしている人がいて
それで決まらないという話もあります。
政治家の情報発信は集会などに限られており、特に若者にその情報が届かないことが
政治不信や投票率の低下につながっていると思います。
反対の理由は誹謗中傷が多くなるということらしいですが、
例えばドメインの登録制にするとか、サーバーを国で管理するとか、
いくらでも方法があると思います。
また誹謗中傷が多いのは政治以外の分野では起きており、
それは「仕方がない」のに政治は駄目というのもおかしいですし、
実質的にホームページが選挙に使われている以上、
法制化は急務だと思います。
政治家のホームページ作ります。
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「選挙とホームページ作成について」のコラム
統計で見る第45回衆議院議員選挙(2009/09/22 17:09)
選挙に受かる?アクセス解析(2009/09/01 20:09)
LOVE JAPAN 2009(2009/07/28 13:07)
8月18日までに行うホームページ選挙対策(2009/07/14 19:07)
小沢一郎史(2009/05/13 22:05)