“ブラック企業”と“ホワイト企業”に境目はあるか? - 組織改善・風土改革 - 専門家プロファイル

ユニティ・サポート 代表
東京都
経営コンサルタント
03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:人事労務・組織

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

“ブラック企業”と“ホワイト企業”に境目はあるか?

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 人事労務・組織
  3. 組織改善・風土改革
社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集 私の思い・考え

 “ブラック企業”という言葉、ポピュラーなものとしてすっかり定着してしまいました。この反対語はたぶん“ホワイト企業”だと思いますが、こちらを耳にする機会は少ないように感じます。

 

 ネットで“ホワイト企業”を調べてみると、それなりにいろいろな情報が出てきました。やはり基本的には優良企業といわれる会社に関する事柄ばかりです。“ホワイト企業ランキング”というようなものもありましたが、その中身は「新卒の離職率が低い企業」のランキングでした。確かにすばらしいことには違いありませんが、これをもって“ホワイト企業”と言いきって良いのだろうか・・・。少々疑問に感じてしまいました。

 

 私もいろいろな会社とお付き合いさせて頂き、みんなそれなりに優良企業ですが、「ではそれがホワイト企業か?」と問われると、必ずしも肯定できることばかりではありません。いろいろな理由で辞める人たちはいるし、それは必ずしも良い辞め方ばかりではありません。程度の差はありますが、どんな会社でもハードワークはあります。法律的にもすべての会社が制限速度以内で走っているともいえません。

 

 “ブラック企業”といわれてしまうような会社は、確実に存在するだろうと思います。会社と社員の間で、常識では考えられないような主従関係を強いる会社の話は確かに耳にします。

 

 ただ、逆に“ホワイト企業”といわれると、これはこれでなかなか定義するのが難しいと思います。どんな条件ならホワイトなのかということが、あまりにも抽象的でなおかつ複合的です。

例えば

「給料が高くて人は辞めないけど、労働法規にルーズな会社」

「人間関係は和気あいあい、ストレスがないけど給料が安い会社」

「知名度があって雇用も業績も安定しているけど激務の会社」

「仕事は面白いが、業績が悪くていつ潰れるかわからない会社」

 

 みんなある点ではブラックですが、ある点に限定してみれば良い会社でホワイトともいえます。

 ただ、このように少しでも危うさがあるような会社、悪意があるのかないのか何とも言えないような会社は、きっと今はすべてブラック企業に分類されているのだと思います。結構厳しい基準だなぁと思います。

 

 私は“ブラック企業”を擁護するつもりは全くありません。そんな会社は消えてなくなれ!と思います。ただ、こうやって両面から見ると、“ホワイト企業”と言われるには、相当にハードルが高いと感じます。もしも自分が相応な規模の会社の経営者だったとして、その会社が“ホワイト企業”と呼ばれるようにできるかどうか・・・あまり自信がありません。

 

 “ブラック企業”は、そのブラックの中身を冷静にじっくり見る必要があるように思います。そうでないと、世の中の会社はみんなブラック企業になってしまいます。それでは経営者たちはあまりにもかわいそうだし、働く人たちにとっても、夢や希望が無くなってしまうように感じます。

 

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(東京都 / 経営コンサルタント)
ユニティ・サポート 代表

組織に合ったモチベーション対策と現場力は、業績向上の鍵です。

組織が持っているムードは、社風、一体感など感覚的に表現されますが、その全ては人の気持ちに関わる事で、業績を左右する経営課題といえます。この視点から貴社の制度、採用、育成など人事の課題解決を専門的に支援し、強い組織作りと業績向上に貢献します。

03-4590-2921
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「社員にやる気を出させるヒントになるエピソード集」のコラム

カテゴリ このコラムに関連するサービス

メール相談 「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

当事者であるが故に気づきづらい組織風土の問題を、経験を活かし てアドバイスします。

料金
無料

「今一つ元気がない」「何となく一体感がない」など、職場の風土や雰囲気に関する悩みは意外に多いものですが、組織内の当事者しかわからない事情とともに、当事者であるが故に気づきづらい事もあります。
所属会社の合併やこれまでのコンサルティングの中で、活気を維持する、活気を失う、活気を取り戻す、という様々な事例、プロセスを見てきた経験から、会社状況に合わせて原因分析、対策などをアドバイスします。

「活気がない」「やる気が出ない」職場活性化を考えるメール相談

このコラムに類似したコラム

3分で読める!社労士コラム~労使のバランス・オブ・パワー~第7回(フリーランス問題) 中尾 恭之 - 社会保険労務士事務所レリーフ(2022/06/02 10:42)

やり過ぎの懲戒処分にメリットなし 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2016/11/01 08:00)

誰もが陥るかもしれない「自覚なきプラック社員」 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2016/06/14 08:00)

意外に多いと感じる「ブラック企業」に含まれる主観の要素 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2015/09/01 08:00)

長寿企業の秘訣は一つではない 小笠原 隆夫 - 経営コンサルタント(2015/07/14 07:00)