低料金サイトを利用しての会社設立 - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

中山おさひろ
東京都
起業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年12月06日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

低料金サイトを利用しての会社設立

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
 同じ起業と言っても、会社設立と事業確立では、語呂は似ていますが内容はまったく別モノです。会社設立は、公証役場と法務局に登記することが目的で、2~3日ありますと完了します。一方、事業確立はビジネス継続のためのお客さん作りですから、一日一日の努力の積み重ねで、開業している間この作業は続きます。

 ビジネスにおいては、答えのでる問題は簡単な問題と言えます。そこで起業では最も簡単な、会社設立の方法について書いてみます。起業相談の中には、「株式会社を設立したいけれど、どのようにするとよいですか」と言った質問を受けます。その場合、会社設立のためのインターネットのサイトを紹介しています。

 知っている人も多いと思いますが、「会社設立ひとりでできるもん」です。このサイトでは、最初に会員登録してログインしますと、設立を目指す会社の情報入力を求められます。次いで、定款を入力します。これも雛形に沿って、必要事項を書き込むだけ。これで不備がなければ、PDF化された電子書類が送られてきます。

 この書類を印刷して、公証役場と法務局に持ち込みます。料金は、7350円。電子定款を代行してもらう場合は5000円。公証役場に対して5万2千円。ほかに、法人の登記免許税が15万円を法務局に支払う必要があり、トータルすると21万5千円程度の費用がかかります。

 新会社を設立する場合は、ほぼ最低費用がこの程度になります。最近は、他にも安い価格をPRするサイトもありますが、税理士などと顧問契約を迫られるようなケースもあり、安さばかりを宣伝しているサイトには要注意です。「会社設立ひとりでできるもん」に関しては、仕組みがシンプルであまりクレームは聞きませんから安心してよさそうです。

【一言】
 今から5年ほど前までは、会社設立といいますと、税金なども含め50万円近くはかかっていました。ITが進化して、サイトのテンプレート化が進むと、従来の行政書士や司法書士の人たちの仕事は、次第にITにとって代わられるようになります。今後も、ITを利用した低価格サービスは増えますから、起業においては積極的に活用するべきです。ビジネスにおいては、経費は安くが原則です。

このコラムに類似したコラム

起業は事前の情報量で成否が決まる 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/08/21 20:46)

時代の流れが速いので、勉強しないと溺れますよ! 森 大志 - 税理士(2013/03/22 18:44)

中小企業に学生の求職者を増やすために 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/03/04 20:42)

ビットコインをインターネットの発想に重ね合わせると 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/28 20:50)

ビットコインをインターネットの発想に重ね合わせると 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/28 20:50)