創業塾復活で、わが国に起業機運が高まる - 独立開業全般 - 専門家プロファイル

中山おさひろ
東京都
起業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:独立開業

尾崎 友俐
尾崎 友俐
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2024年04月23日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

創業塾復活で、わが国に起業機運が高まる

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 独立開業
  3. 独立開業全般
 日本社会に、起業を推し進めようとする機運が高まりそうな気配です。政府は来年夏から、起業を目指す人にノウハウを指導する、創業塾を全国300カ所でスタートさせます。現在、4%台と低いわが国の開業率を、欧米並みに10%まで引き上げるため、商工会議所が運営する創業塾の復活です。

 09年、民主党政権での事業仕分けで廃止された創業塾ですが、手っ取り早い起業家育成法として目を付けられました。わが国で税務申告をしている約270万社の企業のうち、単年で45%の企業は赤字経営をしています。少しでも黒字企業を増やすには、起業を増やし赤字企業との入れ替えを狙っているようです。

 黒字企業が増えないことには、雇用が増えませんし、税収も増えません。日本経済の活力を高めることができません。今回予定されている300カ所のうち、47カ所は女性向け創業塾、150ケ所は企業退職した中高年向けの創業塾を予定しています。事業仕分けされる前とは、少し趣きを変えた塾になりそうです。

 現在予定されているスケジュールでは、14年夏以降に各地で創業塾が作られ、週一回の講義を3カ月行い、その後に事業計画作りをして、半年程度で起業に向け進む計画です。全国で1万3千人程度の希望者を募り、最終的には5千人くらいの起業実現を見込んでいるようです。

 15年春ころには、創業塾出身者の開業がマスコミの話題になると思われます。民主党政権が事業仕分けで創業塾を廃止したのは、費用がかかるわりに実際に起業する人が少ないからでした。このような官製のビジネスモデルは、今も昔もあまり実を結んでいないのが現実です。

 起業を目指す人にとっては、来年まで待って創業塾の列に並ぶか、同じ時期を避けてその前の起業を目指すか、考えどころです。多くの人と同じ行動をしていてはあまり目立たず、起業にとってはマイナス。大事なことは、お客さんがどこで、何を求めているか、そのニーズを知ることです。

【一言】
 起業のための方法はいくつもあって、どれがベストと言うことはありません。要は、起動に乗せることのできた方法が、あなたにとってよい方法と言うことになります。そのため、自分一人で取り組むのがよいのか、高額のコンサルタントの支援がよいのか、国の支援がよいのか。また、個別支援がよいのか、セミナー方式の団体がよいのか、自分にあった方法を探すしかありません。

このコラムに類似したコラム

この世とあの世を行き交うかぐや姫の話 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/12/14 20:18)

就職先がないなら、夫婦で起業を 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/07/17 18:14)

電力会社の省エネ無料診断は起業を壊す 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/07/14 20:30)

起業はバカでダメ、頭がよくてももっとダメ 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/06/17 20:36)

電力は日本経済のネック、起業のネック? 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2013/06/03 20:52)