
- 佐藤 創紀
- コーチ倶楽部 代表
- 埼玉県
- ビジネスコーチ
-
090-6108-5900
対象:仕事・職場
- 須貝 光一郎
- (ビジネスコーチ、経営者コーチ)
- 阿江 忠司
- (ビジネスコーチ)
「人は飛ぶ②」
前回のスウェーデンのマーガレットという名の少女にまつわる中世の民話についての続きであるが、民話の内容については前回の文章を見ていただきたい。
この民話の物語のように、企業にも従業員にも、あえてリスクにいどむ勇気が必要である。ビジネスにおいては、明確な戦略があればその挑戦はより容易なものになるのである。そして、そのときに問われるのは、「勇気と直観力」である。勇気や直観力は習得できるものではないが、素質があればそれは努力によって伸ばすことができる。
成功した企業が実施したアイデアというものは、あとから考えると、けして斬新なものでもなく、とりたてて独創的なものでもない事が多い。しかし、明確なビジョンと戦略に加えた勇気と直観力、そして行動力は、改革と新たなリスクをはった営業投資により、より大きな収益へと変えることができるのである。
ビジネスの世界においては、「どうせ承認はおりないだろう」「成功の見込みはうすいであろう」・・・・・ときめつけてすばらしいアイデアの芽を自ら摘んでしまうことは少なくないのである。
そうした心理的障害を排除するのに有効なモットー・・・・・、それは、「壁を突き破れ!!」。目標が達成不可能に見えても、それが確認されるまでは投げ出してはならないのである。眼前に立ちはだかる障壁は、外見ほど強固なものではないかもしれない。石壁ではなく、難なく突き破れる紙に描かれた壁である可能性もあるのである。
掲載続く
このコラムの執筆専門家

- 佐藤 創紀
- (埼玉県 / ビジネスコーチ)
- コーチ倶楽部 代表
平静心コーチング(安定と勇気の形成)
特徴として、クライアントは長く継続してコーチングを受けてる人が多い。 人としての信頼をベースに、経験豊富なビジネス成功体験から、若き女性の恋愛コーチングまで、人間関係の本質をシンプルに説明できる日本でも有数なプロコーチである。
このコラムに類似したコラム
阪神タイガースの監督と日本の総理大臣の共通点とその考察 木村 志義 - 採用コンサルタント(2010/06/06 18:21)
やばいプレゼンテーション、開催決定! 木村 志義 - 採用コンサルタント(2010/06/05 18:20)
がんばれ、菅首相 木村 志義 - 採用コンサルタント(2010/06/05 00:09)
沖縄でお会いしましょう! 木村 志義 - 採用コンサルタント(2010/05/30 17:10)
魂が共鳴する人は、夢を愚直に追い続ける人 木村 志義 - 採用コンサルタント(2010/05/30 16:44)