第19章.明るさ尺度値
19-1.明るさ画像とは
19-2.明るさ尺度値の使い方
明るさ尺度値とは、輝度に周辺の明るさによる対比の効果も加味した明るさの指標です。輝度よりもさらに人の目の見え方に近くなっています。
この明るさ尺度が実際の照明設計に有効であることを実証した実験を行いましたので、その概要を紹介しています。
第20章.明るさ感
20-1.空間の明るさ感
20-2.明るさ感の評価
20-3 明るさ感の活用方法
明るさ感という言葉は、よく使われる割にはあまりはっきりとした定義がありません。しかし明るさの印象を表す明るさ感が、今度の照明設計における重要な要素の一つになると考えられています。
その明るさ感の考え方を紹介し、これからの照明設計へどのように応用できるかを提案しています。
この章で最後です。
長期間失礼致しました。
少しでも参考になれば幸いです。
『図解入門 よくわかる 最新 照明の基本と仕組み』