特許の常識/非常識(第23回) - 企業法務全般 - 専門家プロファイル

河野 英仁
河野特許事務所 弁理士
弁理士

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:企業法務

村田 英幸
村田 英幸
(弁護士)
尾上 雅典
(行政書士)
河野 英仁
(弁理士)

閲覧数順 2024年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

特許の常識/非常識(第23回)

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 企業法務
  3. 企業法務全般
特許の常識/非常識(第23回) 河野特許事務所 2008年5月20日 
執筆者:弁理士 河野登夫、弁理士 河野英仁


図1(a)侵害

特許                 侵害のパターン(他社装置)
構成要件A,B,C       →     構成要件A,B,C
                    構成要件A,B,C,D
                    構成要件A,B,C,D,E

図1(b)非侵害

特許                 非侵害のパターン(他社装置)
構成要件A,B,C       →     構成要件A
                    構成要件A,B
                    構成要件B,C
                    構成要件A,B,D,E

 図1(a)に侵害となるパターンをまとめた。他社装置が構成要件A,B,Cを全て備える場合はもちろん、さらに構成要件Dを備える場合も、構成要件A,B,Cを備える以上特許権侵害となる。

 図1(b)は非侵害となるパターンだ。構成要件A,B,Cの少なくとも一つでも欠落する場合は原則として特許権侵害とはならない。すなわち、構成要件の数が少ない方が権利範囲は広くなる。このようなルールを念頭に自分の特許、または他社の特許を分析すればよいだろう。(第24回につづく)