
- 下枝 三知与
- NPO法人健康福祉実践協会(理事)CST コミュニケーションサポートチーム(代表)
- ビジネススキル講師/カウンセラー
対象:ビジネススキル研修
「女心と秋の空」
昔から人の心の移り気やすさを言い表す言葉ですね
私も、実は女のひとり(少し微妙ですが・・・)
人の心理を勉強してみると本当に面白いです。
「その人の思いはその人だけのもの」です
ですから「なんでそうなるの?」「それおかしいでしょ・・・」と思ってしまうことが何かしら起こっても、それには文句が言えないのです。
たとえそこに誤解や行き違いがあったとしても・・・ 致し方ないのです。
ただし、そこには自分とは違う「相手」がいるわけで、反対側から見てみると、
(つまり相手を自分と考えると)その相手である「自分」にも同様のことが当てはまります。
何が言いたいかといいますと、世のすべてのことにはお互いに「原因」があり、(その見方も逆であるからして)常に「お互い様」だということ
しかし人は自分の信念と価値観で生きている以上、これは曲げられない。
であれば、少しだけ「自分と違う考えもあるんだ・・・」「そうか、何かしら理由があるんだろう・・・」と思えるかどうかが、人として成長できるかできないかの分かれ道でしょうか
(何だかわけがわからない表現になってきましたが・・・)
世の中の、いろいろな出会いと別れの繰り返しにカンパイ
このコラムに類似したコラム
お客様への一言を考えましょう 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2018/11/18 16:42)
夢の価値はいくら?(1) ~宝くじの期待値~ 河野 貴史 - ビジネススキル講師・コンサルタント(2015/03/06 11:35)
ご縁をつなぐとは? 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2014/10/21 11:23)
依存体質であることに気付かせる 竹内 和美 - 研修講師/国家資格キャリアコンサルタント(2014/04/29 16:54)
癒し業なのに?(介護問題) 下枝 三知与 - ビジネススキル講師/カウンセラー(2013/12/05 21:45)