SEO : クローキングスパム - ホームページ・Web制作全般 - 専門家プロファイル

田中 友尋
株式会社ハマ企画 代表取締役社長
Webプロデューサー

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ホームページ・Web制作

三井 博康
三井 博康
(Webプロデューサー)
原島 洋
原島 洋
(Webプロデューサー)
小菅 太郎
小菅 太郎
(ITコンサルタント)
原島 洋
(Webプロデューサー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

SEO : クローキングスパム

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. ホームページ・Web制作
  3. ホームページ・Web制作全般
現場から SEO とは

SEO : クローキングスパム


まだクローキングスパムをやっているWEBサイトがあるようです。
Danny & Rand Discover Flightcentre Possible Blackhat Cloaking より

そもそもクローキングスパムとは、WEBサイトに訪問をするユーザエージェントにより、ユーザを検索エンジンクローラかそれ以外なのかを判断し、ページを振り分ける手法です。

・検索エンジンクローラへはキーワードを大量に埋め込んだページへ
・その以外(一般ユーザ)は通常のWEBページへ

実際、検索エンジンクローラである私たちはお目にかかることはないので、日本ではあまり表だった手法では
ありません。


クローキングスパムサイトはどこに?


貴社のWEB担当者が 自社がターゲットとしているキーワード上位WEBサイトに、キーワードが見られない場合、次の方法によりクローキングスパムを利用しているサイトか調べることができます。


ユーザエージェント(HTTP_USER_AGENT)を変更可能なブラウザを用意する。


 例えば、FireFoxではUser Agent Switcherというプラグインを入れます。


ユーザエージェント(HTTP_USER_AGENT)を検索エンジンクローラに変更する。


 Google(Googlebot )の場合
  Googlebot/2.1 (+http://www.google.com/bot.html)
参考サイト
http
List of User-Agents
userAgent(ユーザーエージェント一覧)


JavaScriptをoffにします。


 
通常のブラウザと違いキーワードだらけになれば、クローキングスパムです。



悪質な場合は、検索エンジンにお知らせをした方が ユーザにとっても良いと思います。


ハマ企画