
- 小菅 太郎
- アイナパル 代表取締役
- 東京都
- ITコンサルタント
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
Twitterによる公式なRSSへのサポートは終了した。
困った・・・Twitterのフィードを取得する方法が・・・
RSSフィードを使えば、Twitterのデータを様々なところで使い回せるのに・・・
などと、お困りの方も多いかと思います。
また、ブログに自動的にTwitterのタイムラインを表示させている方も多いかと思います。
そこで、TwitterのRSSフィードを取得するための簡単な方法を紹介します。
今回は、Googleスクリプトを使ってRSSフィードに変換します。
手順は次の通りです。
【1】TwitterのIDを取得する
【2】Googleスクリプトで、Webアプリ用のURLを取得する
【1】TwitterのIDを取得する
TwitterはWebサイトにタイムラインを貼付けるためのウィジェットを提供しています。
このウィジェットの中にIDが含まれていますので、それを取得します。
1.Twitterにログインします
2.検索窓の右「設定」をクリック
3.左メニューの「ウィジェット」をクリック
4.右上の「新規作成」をクリック
5.ユーザー名の箇所にRSSを取得したいTwitterのユーザー名を入力
6.ウィジェットを作成をクリックすると、入力したIDのウィジェットを作成することができます
(お気に入り、リスト、検索結果のウィジェット作成も可能です)
7.ウィジェット作成画面右下の、「このコードをコピーして、あなたのwebサイトのHTMLに貼り付けてください」の中からIDをメモします。
【2】Googleスクリプトで、Webアプリ用のURLを取得する
1.Googleスクリプトをコピーします。
2.まずは、上記ページへ
3.左上メニューの「実行」をクリック
4.プルダウンにて表示される「Twitter_RSS」を選択
5.「承認が必要です」と表示されますので承認
6.次に、左上マニュー「実行」の横にある「公開」をクリック
7.プルダウンにて表示される「ウェブアプリケーションとして導入」を選択
8.プロジェクトバージョンを「1」に設定
9.アプリケーションにアクセスできるユーザーは「全員(匿名ユーザーを含む)」を選択します
10.更新ボタンを押すと、「現在のウェブ アプリケーションの URL」が表示されます
Googleスクリプトは、
Webアプリ用に「https://script.google.com/macros/s/xxxxxxxxxxxxx/exec」というようなURLを作成します。
このURLに【1】で取得したTwitterのウィジェットIDを追加すれば完成です。
例えば、TwitterのウィジェットIDが「01234567」の場合URLは以下のようになります。
https://script.google.com/macros/s/xxxxxxxxxxxxx/exec?01234567
ちなみに当社の場合は、「369612758787969027」
出来あがったRSSフィードはこちら
このコラムに類似したコラム
ホームページは色々なツールとの連携が大切です。 千葉 英男 - Webプロデューサー(2012/01/26 21:58)
これだけやれば集客できる はじめてのSEO 発刊のお知らせ 瀧内 賢 - Webプロデューサー(2018/12/16 14:59)
SEOはどうやって学べばいいの? たった一つの答え 服部 哲也 - SEO WEBコンサルタント(2018/10/08 10:54)
YouTube動画マーケティング|東京のコンサルタント児島康孝 児島 康孝 - 動画マーケティングコンサルタント(2015/11/22 07:25)
ツイッターなどSNSでの動画活用 児島 康孝 - 動画マーケティングコンサルタント(2015/11/15 08:23)