
- 松下 進
- 松下進建築・照明設計室 代表
- 東京都
- インテリアコーディネーター
対象:インテリアコーディネート
- 野澤 祐一
- (インテリアコーディネーター)
- 村岡 由紀子
- (インテリアコーディネーター)
では空間の明るさ感とは何でしょうか?
明確な定義はありませんが、空間全体の明暗の印象のことです。
当たり前のようですが、意外にその評価は難しいです。
空間のどの位置でどこを見ているかといったことや、その空間に入る前にどの程度の明るさの場所にいたかといったことなどが関係してきます。
通常視線方向は水平であることから、壁面が明るいと明るさ感が高いというのは皆さんも経験されていると思いますが、その壁面の明るさの分布と明るさ感がどのような関係があるのかはまだはっきりしていません。
いろいろな考え方がありますが、松下電工のFeuのように実用化されている指標もあります。
明るさ感も光環境を検討する上で重要な要素ですので、今後さらに活用していきたいと思っています。