- 小菅 太郎
- アイナパル 代表取締役
- 東京都
- ITコンサルタント
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
そんな中で嫌われる、迷惑な行為を挙げておこう。
Facebookは、リアルな世界の人間関係をそのままネット上に持ち込んでいる。
だからこそ必要なことがある。
リアルでのマナー違反は、Facebookでも同様にマナー違反。ココを肝に銘じておきましょう。
前提は「Aさん」のタイムラインに「Aさん本人」が投稿したケース。
1.「Aさん」の投稿に対し「Bさん」がコメント→◎
2.「Aさん」の投稿に対し「Cさん」がAさん宛の脱線したコメント→◎
3.「Aさん」の投稿に対しコメントした「Bさん」に対してコメントする「Dさん」→×
4.「Aさん」の投稿に対し脱線したコメントをした「Cさん」に対してコメントする「Eさん」→×
タイムラインは、基本的には自分が発信したい情報を投稿し、他のユーザーに見て頂くツール。
コメント欄はその内容やその投稿者に向けてのコメント欄です。
タイムライン、ウォールは、言わばそのユーザー個人所有の家の中です。
Aさんのタイムラインの投稿でコメント同士、投稿主とのやりとり以外でのでのコメントはスパム行為にとられる場合もあります。
その投稿(この場合Aさん)へのコメントであることが、Facebookです。
好き勝手に投稿者を無視し、コメントを投稿する行為は、多くの場合、嫌われる行動です。
他人の家に無断で上がり込み散らかし、汚して黙って出ていくようなものです。
私のタイムラインや投稿では構わない!と言うユーザーもいるかと思うが、
それであれば、それは自分のタイムライン内での主張やポリシーであり、
他人のタイムラインや投稿内を荒らすことは許される行為ではありません。
Facebookのコメント欄はチャットではない。
チャットをしたければチェット機能を利用すればいいのだし、
仲の良い友達同士でグループを作成しそこで楽しくすべきである。
親しき中に礼儀あり。
ソーシャルメディアでもそれを忘れたユーザーは信用をも無くしていくだろう。
スパム友達申請、アカウント乗っ取りなど多くが話題になっていますが、
あなた自身がスパム!って言われないように注意してくださいね。(笑)
このコラムに類似したコラム
Facebookでリクエストがきているスパムアプリをまとめてブロックする方法2016 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2015/12/28 10:45)
ツイッターなどSNSでの動画活用 児島 康孝 - 動画マーケティングコンサルタント(2015/11/15 08:23)
Facebook 友達からのウザいアプリの招待を受け取らないようにする方法 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2015/02/09 10:13)
乗っ取られてからでは遅い!Facebookの2段階認証カンタン設定方法 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2014/11/11 10:13)
携帯メールアドレスが無くなる日 小菅 太郎 - ITコンサルタント(2014/09/11 11:28)