
- 大渕 ゆかり
- 英語ヘルプデスク
対象:英会話
こんにちは
大渕ゆかりです。
先日、こんな報道がありました。
東京・池袋の公園の一角に毎週日曜日の午後、日本人と中国人が語り合う交流サロンができる。
自己紹介以外、決まり事はない。冗談で打ち解け、時に本音もぶつけ合う。
雨の日も雪の日も、日中関係がぎくしゃくしても休まず続け、8月4日、300回を迎える。
国境も、人種も、宗教も超えて人と人としての交流の場、仲良しごっこで日中問題をごまかす策略と
言う人もいますが、私は本当に良いな、と思いました。
そうやって話していけば、どこの国の人でも同じようなことに喜び、悩み、生きているのだな、と言うことが
良く解ります。
ビジネスで英語を使うのであれ、人と人との信頼関係、つまりは気持ちを理解し合うことが根本にあっての
ビジネスと思います。
私が英語で会話が出来る人を増やすお手伝いがしたいと思う原点の一つが、こういう
“ 言葉で心を通わせ合う喜び ” を私自身が知っているからです。
「袖すりあうも他生の縁」と言いますが、英語で道を聞かれただけの人と話が弾み、
その後も連絡を取り合う生涯の友人となる、なんてことだって無いとは言えませんものね。
何語でも良いけれど、世界中で話せる人が圧倒的に多い英語はやっぱり便利です。
もう一つ、英語で会話する利点があります。
私は時々、英語が解る日本人の友人に英語でメールすることがあります。
内容が、日本語だとストレートになってちょっとどうしよう、と言う時に英語で書くと、
ニュアンスが和らぐ気がします。
また、知り合いのドイツ語の大学教授の方は、よく学会で韓国を訪問するそうですが、
その際に韓国の学会関係の方とはドイツ語で話すのだそうです。
そしてこんなことを言ってらっしゃいました。
「面白いんだよね。領土問題や戦後処理の問題って、日韓ではとてもセンシティブな話題だよね。
それが、お互いにとって母国語ではないドイツ語で話すと、冷静に意見交換が出来るんだよ。
ドイツ語が極めて論理的な言語であることも一因かもしれないけどね」
私の例も教授の例も、母国語でないから必要以上に感情移入せずに冷静に受け止め、
会話できるということだと思います。
けれど、ここにも落とし穴が。
次回は私の失敗談をお話ししてしまいます。
マンツーマンの英会話レッスンをしています。
2時間でワンコイン(500円)の事前相談(プレコンサルティング)できます。
お問い合わせは以下のメールアドレスまでお願いします。
yukari.ohbuchi@gmail.com
このコラムに類似したコラム
児童英語教師勉強会・セミナー・講習会・集中講座子供英語英会話 妹尾 佳江 - 英語発音とフォニックス指導の専門家(2011/09/18 16:01)
オンライン英会話フォニックス子供大人おすすめは? 妹尾 佳江 - 英語発音とフォニックス指導の専門家(2023/04/08 16:34)
初心者100円、経験者1000円!私のおすすめ英会話テキスト 石野 恵子 - 英話講師(2020/05/04 17:15)
NHK無料アプリで語学学習! 石野 恵子 - 英話講師(2020/04/27 15:20)
オンライン英会話を始めました! 石野 恵子 - 英話講師(2020/04/22 10:12)