
- 宮原 謙治
- 霧島住宅株式会社
- 工務店
対象:住宅設計・構造
宮崎に飛び、実現に向けて奔走!
-
宮崎杉をたっぷり使って良い家を建てよう@大阪講演会
東国原宮崎県知事講演会までの軌跡
2008-05-08 21:49
東国原英夫宮崎県知事側からの返事がなかったのです。
◆1月30日の夜は、実家(宮崎県小林市)でお袋の話し相手でした。話し好きな母は中々話しを止めようとはしませんでした。地鶏の刺身があれば、焼酎のアテは何も要りません。夜中遅くまで相手をしていました。昨年10月に父が他界してから一人暮らしですので、これも仕方ないことですね。
◆2月1日は、都城市の木脇産業株式会社に出向きました。木脇義貴社長さんは、宮崎県産直住宅推進協議会の会長で、日頃から何かとお世話になっています。霧島住宅の構造材は、すべて木脇産業さんからの仕入れです。また木脇産業さんは、日本一のスギ材の加工の会社です。
木脇産業株式会社:http://kiwaki.co.jp/modules/tinyd0/
◆東国原英夫宮崎県知事宛にメールでお送りした、住宅講演会『宮崎杉をたっぷり使って良い家を建てよう@大阪』の資料を持参しました。
木脇義貴社長さんは、その資料をじっくり時間をかけて目を通してくれました。食い入るように隅から隅まで読んでくれました。A43頁の資料ですが、その間10分ぐらいかかった様な錯覚に陥る気持ちでした。
そして、開口一番・・・・・・
『宮原さん、応援するから何でも言って下さい。私たち材木屋から提案することを、企画してくれてありがとう。頑張ろう!』
木脇義貴社長の力強い言葉に、改めてどげんかして、住宅講演会『宮崎杉をたっぷり使って良い家を建てよう@大阪』の開催を実現しようと、こみ上げてて来る思いを感じていました。
その夜は、都城市の黒豚料理専門店の『黒一番』で、黒豚しゃぶしゃぶと黒霧島をたらふく頂きました。
画像は、店長の有村さんと奥さんです。めちゃ美味しかったですよ。
黒一番:http://www.kuro1ban.com/
明日は宮崎県庁と宮崎県木材協同組合連合会に行きます。