ずらすとは、レストランを例に上げますと、従来は美味しい料理が重視されましたが、今は料理よりもお店の雰囲気を一番に考える、お客さんも経営者も増えています。視点をずらして、ビジネスをするケースは増えています。学習塾でも、受験勉強より人格形成を売りにする塾が密かな人気です。
アベノミクスの3本の矢にしても、国民の視点をずらして人気を集めているところがあります。1本目の矢が、大胆な金融政策です。これまでもゼロ金利政策によって、市場に資金の供給を行ってきました。今回は、日銀による異次元の金融緩和ということで、一段と資金供給を増やしました。
2本目の矢は、機動的な財政政策として大規模な公共投資を実施しています。ここまでなら、従来の政権でも実施しようとするなら実施できる政策です。ただ、それまで以上に金融緩和を行ったとき、市場の資金需要を伴わない場合には、コントロール不能な円安に進行する心配があって二の足を踏んでいました。
公共投資も大きく増やしますと、わが国の財政赤字はますます増加します。景気刺激のため、歴代の自民党政権が膨らませ続けた赤字国債や借金が、まもなく1千兆円にも達します。今回も結局は、効果的な成長戦略を駆使することができるかどうかに、デフレ脱却がかかっています。
そこで、3度に渡って発表した3本目の矢の成長戦略です。既にここでも書きましたが、女性の活用、農業改革、薬のネット販売など、項目こそ多いですが、柱となるような成長戦略はまったくありません。期待先行だった株価も大幅に下がりましたし、諸外国の経済アナリストも失望しています。
そこで安倍内閣は、視点をずらして参院選後に、成長戦略を新たに発表すると言い出しました。こんなところに、モノを売るための視点のずらしがでると思いませんでした。多分多くの国民は、選挙後も成長戦略に変化がないことは知っていながら、淡い期待半分で騙されるものと思います。
【一言】
ビジネスのために考えられた手法が、他の分野で活用されることがありますし、他の分野がビジネスで利用されることもあります。時々、起業支援と称して、株式会社の設立登記の方法を支援している人がいますが、これもずらしの一種かも知れません。起業前の人にとって、会社設立はたいへんなことのように思いますが、起業支援はやはり、開業後の集客方法や事業の継続方法であるべきです。
このコラムに類似したコラム
原発依存型社会から何故抜け出すことを考える 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/19 21:01)
アベノミクスとレーガノミクスとの相違と類似 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/17 20:42)
アベノミクスと靖国参拝が激突する事態に 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/02/07 20:56)
時代が求めるお客さんが多く集まるお店 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/19 20:11)
アベノミクス失速で起業チャンスは増える? 中山おさひろ - 起業コンサルタント(2014/01/08 20:40)