
- 高橋 昌也
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
- 税理士
-
044-829-2137
対象:税務・確定申告
- 近江 清秀
- (税理士)
- 平 仁
- (税理士)
日記もかれこれ7~8年は続けています。
地域活動について書いています。
若い人の地域活動参加が難しいな、ということを書きました。
実活動を土日に限定するとしても、下準備などを考えるとやはり平日にも少し動けないと厳しいです。
とはいえ、私の周囲で自営ではない社会人としてお仕事をされながら地域活動に参加されている方もいらっしゃいます。
その方法として
・情報を集める係
例えば参加申込書の提出先を担当します。
集計作業などを少しずつ進めるのは、夜一人ででもできる仕事です。
・ウェブ情報更新
この手のスキルは若い人のほうが圧倒的に持ち合わせています。
更新情報もメール等でやり取りし、空いている時間にサクッと行います。
やはりウェブは便利だな、と思うことが多いです。
いつもお読み頂き、ありがとうございます。
このコラムの執筆専門家

- 高橋 昌也
- (税理士)
- 高橋昌也税理士・FP事務所 税理士
「税務×経営コンサルティング」の複合サービスを提供します
節税だけ考えていては事業の根幹が危うい時代。当事務所は、税務・会計はもちろん、マーケティングや経営戦略提案にも強みを発揮。とくにキャッシュベースの経営を重視し、小規模事業体が「いかにキャッシュを毎月手元に残すか」のアドバイスを行います。
「経営」のコラム
気持ちよく、いきましょう(2021/01/11 07:01)
福利厚生、うまく使えればものすごく便利(2021/01/10 07:01)
生活費の事業経費化が可能ということ(やりすぎ注意)(2021/01/09 07:01)
福利厚生策の活用(2021/01/08 07:01)
結局、自分の希望する暮らしぶりに話が戻る(2021/01/07 07:01)
このコラムに類似したコラム
目的意識の共有 高橋 昌也 - 税理士(2013/07/03 07:00)
領収書整理のスペースはケチらずに!! 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/29 07:00)
他にもまだあるミスマッチング 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/15 07:00)
地場の力 高橋 昌也 - 税理士(2013/06/13 09:00)
共有と尊重、多様性と障壁の低さ 高橋 昌也 - 税理士(2013/07/08 07:00)