
- 鈴木 克彦
- 株式会社マクス 代表取締役
- 建築家
対象:住宅設計・構造
今回は鉄筋工事。
前回、白蟻防止の防湿シートを施工した上に、写真の様に鉄筋の背筋が終わった場面です。
基礎は家を支える大事な部分で、補修や補強・後から交換が出来ないので、しっかりと施工しなければなりません。
欲を言えば、鉄筋を太くし、ダブル配筋としたいところですが、それは建設地の地盤の強度によって決めればいいと思います。
当然コストにも大きく影響しますので。
もちろん、写真はシングルの配筋ですが、太さ・ピッチとも、ワンランクは上げてあります。
また、写真でお分かりかと思いますが、ベタ基礎の外周部を外側に張り出させています。
こういった工夫で、踏ん張りが効くものだと思います。
その他、柱を受ける部分等は、また別の機会にご紹介しようと思います。
尚、ティンバーフレーム工法の住宅については、【こちら】もご覧下さい。