【リズムをとってみよう!その1】 - 発声・ボイストレーニング - 専門家プロファイル

ボイトレ先生
エーエムジェー株式会社 ボイストレーナー
ビジネスコーチ

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:ビジネススキル

田原 洋樹
田原 洋樹
(人材育成コンサルタント)
深井 学
深井 学
(パーソナルスタイリスト)
牛山 恭範
(ビジネススキル講師)

閲覧数順 2024年04月24日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

【リズムをとってみよう!その1】

- good

  1. スキル・資格
  2. ビジネススキル
  3. 発声・ボイストレーニング
ボイストレーニング ボイストレーニング

皆さんは【音楽の3大要素】を知っていますか?

 

それは、

1、リズム

2、メロディー

3、ハーモニー

 

そして、全ての要素の根源にあるのが、【リズム】です。その昔、初めて、音楽が生まれた瞬間を想像してみて下さい。自然界に、音は溢れています。

 

それは、風の歌声。

それは、雨と大地のハーモニー。

波のささやきや、雷鳴の轟き。

鳥のさえずりや、動物達の合唱。

 

それらのシンフォニーを感じて、人類が一番 最初に音楽を奏でた瞬間。それは、言葉ではない、感情の雄叫びと、手を叩き、足を踏み鳴らしたリズムであると、想像できます。

 

音楽をプレイする上で、【リズムをとる】という事は、【音】を【楽しむ】と書く、音楽の本質のパワーと、自分自身をリンクさせる事につながります。要するに、【リズムをとる】と、【楽しい!】のです!

 

歌を歌う時は、遠慮無く、手を叩きましょう!足を踏み鳴らしましょう!踊ったって良いのです!

 

音楽に身を委ねれば、必ず、身体が動きだします!それは、【うまく歌う】だけではなく、【楽しい】経験になると思います。音楽の中には、たくさんのリズムが鳴っています。

 

その中でも、【ビート】と言われるリズムを担当しているのが、Drums(ドラム)です。

 

楽曲を聴く時にドラムに視点を合わせて聴きましょう。(聴く事に視点とはおかしいのですが、一番、語感覚的にしっくりくるので、お付き合い下さい)

 

その時に、【三点】と呼ばれる音に注目してみましょう。

1、Bass Drum

2、Snare Drum

3、Hi Hat Cymbal

 

1の、ベースドラムは、『バスドラ』なんて言われます(日本人は省略形が好きなんですねw)

ドラムの中でも、最低音を出します。

音にすると、『ドン』という感じです。

 

2の、スネアドラムは、『スネア』と呼ばれます。

音は『タン』という感じです。

 

3の、ハイハットシンバルは、『ハイハット』と呼ばれます。

音は『チッ』という感じです。

 

これらを【三点】と呼びます。

 

楽曲の基本的な【ビート】を、この【三点】で作ります。

 

では、音を並べてみます。

読んでみて下さい。

 

【ドンツ、タンツ、ドンツ、タンツ、】

 

これを、繰り返してみましょう。

 

【ドンツ、タンツ、ドンツ、タンツ、】

【ドンツ、タンツ、ドンツ、タンツ、】

 

あら不思議!!ボイスパーカッションのように、口で、ドラムパターンを刻めるようになります。

練習すればするほど、うまくできるようになります!

大好きな楽曲を聴きながら、練習してみましょう!

 

ドラムの【三点】が、しっかりと聞こえてくるはずです。リズムを楽しみながら、ビートを刻んでいきましょう!

 

【リズムをとってみよう!その2続く】

_____________________________

モア東京ボーカル教室

錦糸町校
http://kinshityou-vocal.com/

葛西駅校
http://usvl.net/

津田沼校
http://moavl.jp/

浦安駅校
http://usvl.jp/

このコラムに類似したコラム

【高い声を出したい!その2(高い声の出し方)】 ボイトレ先生 - ビジネスコーチ(2013/05/14 16:25)

【リズムをとってみよう!その2】 ボイトレ先生 - ビジネスコーチ(2013/05/14 16:21)

【音痴克服法(音痴解消法) その2 自分の声の秘密を知ろう!】 ボイトレ先生 - ビジネスコーチ(2013/05/14 16:10)

【音痴克服法(音痴解消法)】 ボイトレ先生 - ビジネスコーチ(2013/05/14 16:08)

音痴克服法その2  自分の声の秘密を知ろう! ボイトレ先生 - ビジネスコーチ(2012/12/10 15:21)