預金と遺産分割 - 遺産分割 - 専門家プロファイル

税理士法人 洛 代表
京都府
税理士
075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:遺産相続

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

預金と遺産分割

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 遺産相続
  3. 遺産分割
相続・贈与と相続税・贈与税

相続人が複数いる場合、相続財産のうちの銀行預金など預金債権=可分債権は、当然分割され、各相続人がその相続分に応じて権利を承継することとされています(最高裁判決昭和29年4月8日)。被相続人の遺産のうちに銀行預金が3千万円あった場合、法定相続分が同じ3人の相続人がいるとすると、遺産分割を経ることなく、各相続人がそれぞれ1千万円の預金を当然に取得するということになります。

もっとも、遺産分割で相続人間のバランスを調整するのに預金は都合がよいので、たとえば、不動産は長男に、預金は二男にというような遺産分割が行われるなど、相続人全員が預金を遺産分割の対象にすることを明示、または黙示に同意している場合は遺産分割の対象に含める場合が多くあります(福岡高裁平成8年8月20日)。

カテゴリ このコラムの執筆専門家

(京都府 / 税理士)
税理士法人 洛 代表

贈与、遺言・遺産分割・相続税対策なら京都・税理士法人洛まで

円満な遺産分割、生前贈与、事業承継、節税、納税資金の確保など、それぞれの着眼点から家族構成や資産構成ごとに、ベストアドバイスを行います。

075-751-6767
※お電話の際は「"プロファイル"を見た」とお伝え下さい。

カテゴリ 「相続・贈与と相続税・贈与税」のコラム

このコラムに類似したコラム

失踪宣告について 福島 卓 - 司法書士(2019/06/25 14:10)

母が亡くなったら3000万円の預金が500万円に 高島 秀行 - 弁護士(2015/07/29 17:21)

債務と相続 佐々木 保幸 - 税理士(2013/05/11 23:00)

遺留分減殺請求権行使の方法 村田 英幸 - 弁護士(2012/10/03 10:15)

類型別の寄与分の算定方法 村田 英幸 - 弁護士(2012/10/01 09:01)