
- 吉野 充巨
- オフィスマイエフ・ピー 代表
- 東京都
- ファイナンシャルプランナー
対象:お金と資産の運用
2013年4月24日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載
-
4月24日は、東京をはじめとする各国株式市場は一斉に上昇、欧州もキプロス、ギリシャ問題が小康を得、イタリアも大統領の首相任命により、信用懸念が薄らいでいます。米国市場では、景気指標に伸びがみられず、景気の減速懸念から、NYダウは下がり、他の指数も伸びがみられません。世界的には、米国と中国の景気減速、欧州の立ち直りの遅れなどから、GDPの伸びは減速すると予測されます。市場の上昇に一服感が出るのではと推測しています。
主要株価指数上昇件数
2013年4月24日は、多くの市場で続騰しています。アジア・オセアニア地域と欧米市場が急上昇しています。そのような中で、ポツンとNYダウが、プロクター&ギャンブルの大きな下げ(-6.56%)もあり、下落したことが目立ちます。
VIX(恐怖)指数は株価の連騰により0.95%上がり、13.61になりました。
注) 通常は10~20の範囲とされています。

上昇件数は31指数÷34指数×100≒91.2%という高い上昇件数率で、4日連続して上昇しています。
地域別では、アジア・オセアニアが14/14指数、欧州は5日連続で50%超の11/12指数、米州は6/8指数です。本日からタイのSET指数を追加しました。
為替換算株価指数.
4月24日、円ドルはほとんど動いていませんので指数の動きに素直に従っています。TOPIXと日経平均のドル建て指数が続騰しています。新興国株価指数は上昇し世界株価指数は下落、とNYダウは下落、ブラジル・ポペスパ指数はレアルに対して円高になり下落しています。欧州の市場は力強さはありませんが上昇、オーストラリアは1%超の上昇です。

主要10年国債利回り=長期金利
利回りの上昇・下落、各国の金融緩和策の影響と、債券トレーダーの懸念から、株価上昇=債券価格の低下の図式に当てはまっていません。昨日はイタリアの金利は4.0%台に戻っています。

為替換算商品先物価格
金とプラチナは反発しました。原油も3指標ともに上昇です。銅の価格も反発しています。

NYダウ騰落予測(目標的中率51%)
咋日の予測、吉野は外れ、これで目標達成はできないことになりました。サイコロは中りました。
今晩の市場予測、吉野は下落、賽子は依然として下落を予測しています。

※主要株価指数の国別・地域別は
・アジア・オセアニア:11ヶ国1地域15指数
日本4指数、香港、中国、韓国、台湾、オーストラリア、ニュージーランド、インドネシア、マレーシア、シンガポール、インド、タイは各1指数です。
・欧州:12ヶ国12指数
英国、ドイツ、フランス、スイス、オーストリア、イタリア、ノルウェー、スウェーデン、オランダ、スペイン、ロシア
・米州:5ヶ国8指数
アメリカ4指数、カナダ、メキシコ、ブラジル、アルゼンチン各1指数
・先進国と新興国の指数比較は22指数/12指数です。
※VIX指数
VIX指数とはシカゴ・オプション取引所が作り出した「ボラティリティ・インデックス」の略称です。指数はS&P500を対象としたオプション取引の値動きを基に算出されています。VIX(恐怖)指数は投資家の心理を示すものとして利用されています。
通常は10~20の範囲とされています。サブプライム問題などが発生すると指数は20を超えて上昇します。
※NYダウの上昇下落を吉野の予測、賽子の予測と市場の結果推移を追いかけています。
「ウォール街のランダムウォーカー」、「専門家の予想はサルにも劣る」、「投資家はなぜサルに負けるのか」などの本で語られていることの確認とWSJのダーツボードで証明された専門家はインデックスに勝てないに対する追加確認のためです。自分の予測力の確認にもなります。なお、データは最低でも100個以上揃わないとの信頼性に欠けるとされています。
本データは、市場営業日の翌日に更新します、出来るだけ朝に行いますが、小生のビジネス・体調などで遅れることがあります。
数値などはできるだけ原資料を提供している市場・メディア等のHPを活用しています。・
主要株価指数の内、世界株式と新興国株価は日々の捕捉が小生には難しいため、私が所有するVanguard Total World Stock Index ETF (VT)とiShares MSCI Emerging Markets Index で代用しています。
為替レートは、原則表示当日夜間(21時~24時ごろ)のMSNマネー為替欄の数値を使用しています
☆セミナーやご相談は根拠の明示及び実証データをもとにご説明します。
お気軽にお問い合わせください。
★毎月資産運用・ライフプランのセミナーを開催しています。
ご参加をお待ちしています
http://www.officemyfp.com/seminerannai.htm
★face bookページ オフィス マイ エフ・ピーを開設しています。
http://www.facebook.com/#!/officemyfp
文責
ファイナンシャル・プランナー:日本FP協会認定CFP(R)
宅地建物取引主任者
ロングステイ財団登録ロングステイアドバイザー
独立系顧問料制ファイナンシャル・アドバイザー
吉 野 充 巨
独立系顧問料制アドバイザーの紹介
http://profile.allabout.co.jp/w/c-64005/
http://mbp-tokyo.com/officemyfp/column/12298/
http://www.officemyfp.com/komonryouseiadviser.htm
『このコラム又は回答は、投資判断の参考となります情報の提供を目的としたものであり、有価証券の取引その他の取引の勧誘を目的としたものではありません。
投資による損益はすべてご相談者及び読者ご自身に帰属いたします。
投資にあたりましては正規の目論見書、説明書等をご覧いただいたうえで、読者ご自身での最終的なご判断をお願いいたします。
このコラムに類似したコラム
2013年6月4日主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/06/05 19:00)
2013年3月12日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/13 18:00)
2013年3月7日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回り円換算主要商品価格を掲載 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/03/08 12:00)
2013年2月26日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回円換算主要商品価格を掲載 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/27 18:00)
2013年2月5日の主要株価指数上昇件数、円換算主要株価指数、主要国債利回円換算主要商品価格 を掲載 吉野 充巨 - ファイナンシャルプランナー(2013/02/06 11:00)