
- 井上 みやび子
- すぐ使える株式会社 代表取締役
- 東京都
- Webエンジニア
対象:ホームページ・Web制作
- 原島 洋
- (Webプロデューサー)
- 井上 みやび子
- (Webエンジニア)
アニメーション今昔物語
私がホームページ制作を始めた頃は、ホームページに画像が出せるというだけで何となく画期的な事で、アイコンがちょっとキラキラ光っているともうそれは素晴らしい事でした。
現在は画像や動きのあるホームページが当たり前で、そうでないホームページはそれなりの思想があるのか、または単にスルーされてしまいます。
きれいな画像を作るのはやはり難しい事なのですが、ちょっとした工夫で目を引くスライドショー(スライダー、紙芝居、アニメーション)を作るツールをご紹介します。
スライドショーの例
スライドショーの効果
ホームページのトップページというのは色々な情報を載せたいのですが、あまり色々盛り込みすぎると分かりにくくなります。
スライドショーでいくつかの話題を素早く切り替えて表示すると、異なるユーザ層、異なる興味を持ったお客様それぞれに、適した内容とリンクを表示する事ができます。
スライドショー作成ツール
難しく考えなくても、ちょっとした「マークと文字」や「写真と文字」だけでも、随分印象が変わります。
下のリンクはそんなにイカした画像が作れなくてもそこそこの見た目になりますよというスライドショーの例です。
http://sugutsukaeru.jp/sample/315-top-slide/top_sample.html
写真1枚、マーク1つでもあれば作る事ができますので、ぜひトライしてみて下さい。
▼ダウンロードや使い方はこちらからどうぞ▼
http://sugutsukaeru.jp/support/315/
このコラムに類似したコラム
第2回 製造業 コーポレートWebサイト制作 やや失敗例 三井 博康 - Webプロデューサー(2012/08/16 09:45)
ホームページをお客様と一緒に育てるプランです【ホームページ作成 盛岡】 千葉 英男 - Webプロデューサー(2014/08/14 12:30)
弊社でホームページ制作した【CMS構築に関するお客様の声】 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/10 14:00)
CMSでらくらくホームページ作成 三井 博康 - Webプロデューサー(2013/12/05 16:04)
ホームページ作成のための参考書 井上 みやび子 - Webエンジニア(2013/03/04 09:00)