
- 小坂 淳
- 株式会社環
- 東京都
- ウェブ解析士マスター
-
03-6892-3080
対象:ホームページ・Web制作
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
- 小菅 太郎
- (ITコンサルタント)
医療ホームページの注意点 1
-
業種別ホームページ作成ポイント
医療法人(診療所・医院)のホームページ作成
2008-04-06 14:28
医療ホームページの注意点
医療に関する広告の規制強化と緩和がここ数年されていますが、
インターネット・ホームページの世界も大きな影響を受けています。
(逆にインターネットの普及が法律に影響を与えたともいえますが)
2006年4月から医療機能情報提供制度がスタートしました。
健康保険法や医療法などが段階的に施行され、情報提供が必要となり、
本格的に"情報"で医療機関が選ばれる時代をむかえています。
しかし、情報を出せばいいというものでもなく、ルールに則り
・出すべきものを出さないといけない。
・出してはいけないものは出してはいけない。
・更新すべきものは更新する。
ということが必要です。
医療広告に関しては法律もあいまいな部分が多いのですが、
厚生労働省によるガイドラインで「留意が必要なもの」が指摘されています。
(次コラムに記載)
医療機関のホームページ作成
このコラムの執筆専門家

- 小坂 淳
- (東京都 / ウェブ解析士マスター)
- 株式会社環
お客様と一緒にウェブサイトの効果を高めていきます。
創業以来、「使いやすいウェブサイト」「PDCAサイクルを回し、常に向上するウェブサイト」を提案しています。アクセス解析、効果測定で問題点や改善点を発見し、ウェブサイトの集客・売上アップを支援するウェブ解析士(webアナリスト)として活動します!
03-6892-3080
「業種別ホームページ作成ポイント」のコラム
医院・クリニック運営者向けホームページ成功セミナー(2009/08/07 09:08)
医療機関がホームページを活用するメリット(2008/04/07 01:04)
医療ホームページの注意点 2(2008/04/06 14:04)
医療法人のSEO(2007/10/29 19:10)
医療法人がホームページを作る意味は?(2007/07/26 00:07)