ナレーターやMCになるにはどうしたらいいの? - 結婚式司会 - 専門家プロファイル

北島侑果
株式会社マーキュリング 代表取締役社長
東京都
司会者

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:結婚式

土谷 典子
土谷 典子
(ウェディングプランナー)
高野 香奈子
高野 香奈子
(ウェディングプランナー)
岡村 奈奈
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)
岡村 奈奈
(ウェディングプランナー)

閲覧数順 2024年12月13日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

ナレーターやMCになるにはどうしたらいいの?

- good

  1. 人生・ライフスタイル
  2. 結婚式
  3. 結婚式司会

 

ナレーターとは、TV番組やTVCMのナレーション、

ラジオ番組やラジオCMのナレーション、企業のビデオプロモーション(VP)や

プロモーションビデオ(PV)のナレーションなど、声だけで活躍する人のことです。

 

他にも、声だけで出演するものは全て

ナレーターのお仕事です。

 

MCとは、司会の略です。

MCのほうが、アドリブ要素が高いです。

 

MCとは、イベントやセミナーや講演会、シンポジウムやパーティー

トークショーや記者会見、映画の舞台挨拶やディナーショー

TV番組や結婚式や二次会など、人前でマイクをもって話をする人のことです。

 

それらは、独学ではできませんので

専門学校やスクールなどで学ぶことになります。

 

前者は、学校主導で実践的でなく講師が起用する人でなく

学校自体が仕事がなく料金が高い傾向にあり

後者も、学校主導で実践的でなく講師が起用する人でなく

学校とプロダクションが別々になっていて仕事がなく料金は高低様々です。

また、この業界は通常4~5年で仕事があるかないかといわれています。

 

では、実践的とはどういうことかというと後者プロダクションの中でも

個人主導で講師が起用する人で学校とプロダクションが同じで

料金が良心的で早く(1~2年で)仕事に繋がる、ということになります。

 

実践的とは具体的には

1.クラスが少人数(1~10人。自分の時間が長いため安心。

普通の学校は20~30人で、1人のもち時間は1~2分しかない。)

 

2.選択するコースが曜日毎(今の生活スタイルを変えることなく

自分の都合に合わせてマイペースで通える。普通の学校は、ナレーター科とか

声優科とか司会科とか普通はジャンル毎に分かれているため、どれかひとつしか

学べないし、それぞれ日時が決まっていて、今の生活スタイルを変えざるを得ない。

しかも、1回受けられない日があると、その回のことは学べずに終わる。それを

繰り返していると段々授業に追い付けなくなり、都合も合わずそのうち通えなくなる。

曜日毎のコースは、声の仕事を個人のペースでレッスンが進み、休んでも個人プロ

グラムが組まれているため授業に追い付けなくなる心配はないし、コースに応じて

振り替えもたくさんあるため余裕をもって取り組める。しかもスタートの日程も自分で

決められ、ジャンルに捉われず幅広く学べるため、未来と可能性が無限に広がる)

 

3.個人プログラムが組まれる(みんな違う原稿でみんな違うアドバイス。

自分はどういうところが良くて、どういうところを改善すべきで、それは具体的に

どういう理由によるもので、そのためにはどういう練習をすべきかを

その都度深く知ることができるため、自信に繋がる。普通の学校は、みんな

一緒の原稿でみんな浅いアドバイス。弊社に相談に来られる方はみなさん

自分だったらどういう練習をしたらいいか分かりませんとおっしゃいます)

 

4.録音付きだから本番さながらに取り組める(人前で自分はどういう声なのかを

把握でき、どういう意識だとどういう声になるのかも分かるようになるため、

録音する度に変化が楽しめる。録音したものは毎回もらえるため、自宅で復習できる。

集まったボイスを聴き比べするなどして、自宅での良質な練習材料として役立つ。

また上達したボイスサンプルはプロモーション用としてプロダクションに

保存されるため、実力次第が実感され、毎回のモチベーションUPに繋がる。

普通の学校は、録音しない。録音するところがあっても、少ないか、音源がもらえ

ない。ひとりひとりに対応していられないといったところ)

 

5.コミュニケーションが密接(毎回、ひとりひとりと密接にコミュニケーションを

とってからスタートとなる。最近の練習状況や、不安なことや、困っていることなど

あらゆることを互いに話し合う。何かを身に付けるとなれば人と人との信頼が要。

講師や周りの人との信頼性が高まることによって技術の身に付きも高まる。

人と話すことが好きになるし人前で話すことに自信をもてるようになり

多方面に良い影響をもたらす。普通の学校はコミュニケーションがない。先生に

質問することも嫌がられる。質問しても一言で終わり。だから委縮して上達しない)

 

6.分かり易い解説(ひとつの技術をあらゆる角度から、あらゆる視点から

理解できるまで掘り下げ、親身なアドバイスが毎回なされるため安心。普通の

学校は、分かり難い。ざっくりとした意見のみで解説ではないため把握が難しい)

 

7.最近の現場の話がたくさんある(現場ではどのように指摘がなされるのか。

現場ではどうなっているのか。どんな現場があるのか。みんなはどういうやり方を

してどういう評価をもらっているのか等、様々な角度から比較対照とイメージが

できる。普通の学校はそのような実践現場の話がない。現場の話があるところは

逆にそれだけしかなく、個人の技量は見てもらえない極端なところがある。弊社は

バランスが大切と考えている)

 

8.メンタル重視だから置いてけぼりにならない(人前で緊張するのはどうしてなのか。

マイクをもつと力んでしまうのはどうしてなのか。上手く喋ろうとすると失敗するのは

なぜなのか。アドリブが全く出てこないのはなぜなのかなど、これらは全て

技術というより気持ちの問題。人を創るのは技術よりも考え方が大勢のため

それらの理由と元々の先入観を摺り合せ、一緒に解決していく。普通の学校は

メンタルの話は一切ない。そこまで深く考えてのアドバイスは皆無。とにかく

学校のマニュアルを指導することだけに終始する。ひとりの人として尊重しない

姿勢が機械的で悲しくなる)

 

9.楽しく面白くが基本(人は楽しめないと身に付かない。みんなで笑いながら楽しく!

普通の学校は難しい顔をした先生が、教科書通りに淡々と指導し、指導しても

出来ない人に対しては何も言わないか厳しく叱るため、笑いが起こることは少ない)

 

10.料金は通常の学校の1/3(良心的な金額が負担を掛けず人を高める。

普通の学校は年間100~200万円は掛かる。かなり少ない学校もあるが、そこは

レッスン内容が上記に当てはまらず実践的でなく、仕事に繋がらないのが普通。)

 

これらが実践の筆頭になり、全て弊社で実践しているレッスン内容です。

他にも、妊娠出産子供優遇制度や回数特典など、たくさんの優しい制度を用意し

受講者が安心して楽しく取り組める環境を整えています。公式HPに掲載しています。

http://www.mercuring.co.jp/ 

 

これらの実践内容は、わたしが受講生だったらこういう対応をしてほしいということを

全て形にしたものです。元々わたしはフリーアナウンサーとして活動するまで

たくさんの学校を数百万出して受講するも、ひとりの人として尊重しないレッスン

経過と、分かり難い指導により、全く実を結ばなかった経緯があります。途中でやめた

学校もいくつもあります。お金よりも通っている時間がもったいないと思ったのです。

そんな残念な経験のお蔭で、実践的なスクールを創るに至りました。

能力を磨きたい方の想いを叶えたい一心でたくさんの方に喜んで頂きながら

継続しています。

 

声のスクールですので、年齢や経験は関係ありません(普通の学校は年齢制限が

あります。その学校やプロダクションの講師の質と、仕事の幅がそうさせます)。

弊社の登録者は10代~60代まで幅広いです。受講者も、もちろん年齢は関係なく

ほとんど未経験者です。それでもクラスの半数以上が受講中でもナレーターや声優

MC司会の活動をたくさんしていらっしゃいます。

上達が早いためチャンスが数多くあります。

 

ナレーターやMCや声優、司会、ラジオDJになるのは難しいことではありません。

ご自分の潜在する力を信じて、気付いたときにスタートすることをおすすめします。

 

チャンスはいつでもあるものではありません。

一度の人生を悔いなく歩んで頂ければと思います。

 

ご自分の心を実現するための第一歩として

このコラムがご参考になりましたら幸いです。

このコラムに類似したコラム

司会って誰にでもできるの? 北島侑果 - 司会者(2013/03/13 21:45)

2012.12.22 太閤園淀川邸 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/12/23 19:45)

ブライダル最終打ち合わせ:大津プリンスホテル 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/10/07 20:53)

秋のブライダルシーズン前に。 雅 ふみこ - ビジネススキル講師(2012/08/30 11:11)

「ウエディングプランナーになりたい」へのお返事(4) 岡村 奈奈 - ウェディングプランナー(2013/09/27 00:08)