営業で物静かな方が得することやメリット - 営業手法 - 専門家プロファイル

竹内 慎也
ウィル・スキル・アソシエイト株式会社 代表取締役 法人営業コンサルタント
大阪府
営業コンサルタント

注目の専門家コラムランキングRSS

対象:営業

尾島 弘一
尾島 弘一
(経営コンサルタント)
水内 終一也
水内 終一也
(経営コンサルタント)
水内 終一也
(経営コンサルタント)

閲覧数順 2025年04月18日更新

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

営業で物静かな方が得することやメリット

- good

  1. 法人・ビジネス
  2. 営業
  3. 営業手法
営業セミナー トップセールス直伝セミナー
営業コンサル@竹内です。
今日は、営業で物静かな方が得すること、メリット
についてご紹介していきますね。

時々、あまり目立つタイプでなく、
物静かなのに営業成績がいい、という方がおられますが
これはなぜだと思いますか?

これこそ、この「物静か」タイプの方の
最強の武器です。

営業で物静かな方が得すること、メリットですが、
お客様が、色々話してくれたりして、ニーズを捕まえる事が
出来たり、はたまた「聞き手」に常に回っているので
話をしているお客様の方が気に入ってくださるという
事があげられるでしょう。

基本的に営業は、語るスキルも大事ですが、
話を聞けなければ、お客様の問題解決に対する
提案が出来ないですので、
物静かで聞き耳を立てれる方の方が
なぜか売れている、という事は
よくある話です。

ただ、静かなだけではダメなので、
話を聞くだけでなく、しっかりそのお話に応じた
ご提案ができることと、
事情を理解したうえでの、プレゼン力も
同時にあるから、それがお客様の信頼を勝ち取り、
結果が出ている、ということでもあるのですね。




セールス系記事は下記リンクから■セールスコミュニケーション 

トップセールス養成

法人営業の極意

メルマガは下記リンクから★1日1分365冊☆ワンランクUPのためのビジネス書評

1回15秒!トップセールスが教える超コミュニケーションスキル

ファーストクラスメルマガ(書評・名言・情報配信)

セミナー情報は下記リンクから▼こちらから

<会社HP>▼ウィル・スキル・アソシエイト株式会社

<facebookページ>▼営業力強化実践会



処女作2012年6月出版!!非エリートの思考法

このコラムに類似したコラム

営業はセンスが必要なのか?? 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/09/08 07:45)

【値引きをする理由はありますか?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/13 08:00)

【テレアポで、言ってはいけない言葉とは?】 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/08/06 08:00)

営業のコミュニケーション戦略 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/19 17:45)

誰が予算を持っているか?を軸にストーリーを立てる 竹内 慎也 - 営業コンサルタント(2013/07/18 12:00)