![加藤 和子](https://d32372aj5dwogw.cloudfront.net/home/profile/front/html/img/professional/ll/1324409737.jpg)
- 加藤 和子
- 東京都
- 料理講師
対象:料理・クッキング
- 黄 惠子
- (料理講師)
包丁を上手に使うには、まず握り方が大切です。柄の部分をしっかりと握ります。時々、人差し指を包丁の峰(刃がついていない方。背とも言う)に伸ばしていますが、薄く切ったりするときは良いのですが、硬いものを切るときには指を傷めますので、しっかりと握る方が向いています。
切るときは、まな板に垂直に下ろします。左右に斜めにならないことが大切です。斜めにして切る物もありますが、大体真っ直ぐに下ろす方が、切った断面が綺麗で、味が良いです。例えば、輪切り、千切り、色々な方向に切る乱切り等があります。
最初から早く切ろうと思わぜ、きちんとした切り方ができてくると、速度もついてきます。大体切る速さは、人間の呼吸と思ってください。いつも同じくらいのスピードで、トントントントン・・・と切って行く事です。
綺麗に揃った切り方は、煮たり、炒めたり、揚げたりした時も美味しく、時間も同じくらいに出来上がります。
このコラムに類似したコラム
作り置きして美味しい五目豆 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/08/27 23:00)
時間のある時に作ってストック、していますか? 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/08/04 23:00)
ささっと作っておいしい、さっぱり和え物 高窪 美穂子 - 料理講師(2010/07/21 23:00)
お肉な土曜日 笠井 奈津子 - 料理講師(2013/12/14 23:22)
亡き松田シェフの味 ベルソーにて 塚本 有紀 - 料理講師(2013/12/08 00:17)