今日はビジネスの成功者についてのお話です。
一般的に「ビジネスの成功者」として知られている人の話の中で、「運がよかった」という言葉がよく出てくると言われています。
自分は「運がよかった」から成功することができた。夢をかなえることができた。ということを言っているわけです。
私は「運がよかった」というよりも、「運を見逃さなかった」のではないかと解釈しています。
こういった人の多くは、自分のビジネスでの成功を具体的にイメージしている。その結果として「運の切れ端を見逃さない」のではないかと。
私の周囲でも「運の切れ端を見逃さない」人がいて、そういう人は自然と「運がよかった」と言える流れに乗っています。
「運がよかった」という言葉には、成功者の深い思いが込められているのではないでしょうか。
横浜で働く中小企業診断士長谷川進のブログ
このコラムの執筆専門家

- 長谷川 進
- (神奈川県 / 経営コンサルタント)
新規事業成功の鍵は、リスクヘッジを考えた事業戦略策定にあり
日本アイ・ビー・エム在籍時の15年間に多数のITプロジェクトに参画しました。その経験から、「新規事業が失敗する場合の多くは、構想段階に問題がある」と考え、リスクヘッジを根底においた事業戦略の策定、プランニングを行っております。
080-5450-9751
「長谷川進自身」のコラム
オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITベンダー営業力強化】(2021/03/15 11:03)
オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT活用・インターネット活用】(2021/01/25 11:01)
オンライン無料経営相談会のお知らせ【ITトラブル解決】(2020/11/27 11:11)
オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT人材育成】(2020/11/10 09:11)
オンライン無料経営相談会のお知らせ【IT起業】(2020/10/16 11:10)