
- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
杉並区立消費者センター主催で、消費生活サポーターさん向けに、「終活事情とエンディングノート」について講座講師を行ってきました。(2014年10月23日)
一般向けではなく専門家向けに、葬儀社選びのポイントや注意点、多様化するお墓について、そしてエンディングノートの活用法など、今どきの終活事情とエンディングノートについて話しをしてほしいということでしたので、アドバイスする側として知っておくとよ...(続きを読む)
2015/01/23 08:00

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
2014年10月29日に『第807回ビジネスフォーラム:中小企業のためのBCP(事業継続計画)セミナー』で講演してきました。
お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。2014年12月17日に『フォーラム:中小企業のBCP策定~大災...(続きを読む)
2014/12/18 14:11

- 明石 久美
- (ファイナンシャルプランナー)
東京都内で、5時間で学べる相続対策~後見・遺言・葬儀・エンディングノートセミナーを行ってきました(2014年9月27日)
このテーマのセミナーは年に数回行っていますが、ファイナンシャルプランナー(FP)の継続研修セミナーのため、受講者は同業ばかりです。
FPといっても得意分野や専門分野はそれぞれ。どちらかというと相続に詳しくない人が多いので勉強熱心な方がほとんどなのですが、中には単位を取得...(続きを読む)
2014/12/15 08:00

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。
お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。
さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。
...(続きを読む)
2014/12/05 11:17

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。先日、大阪で某税理士さんの定例勉強会に招待され、キャッシュフロー経営について講演してきました。どうも会社の数字が分からなくて社内的にすごく困っている、会計に苦手意識が強くて財務関係の本を読んでも覚えられない、決算書の数字から何を読み取ればいいのかいつも悩む、など中小企業の経営者に多い声ですね。この声に税理士さんが応えようとすると、どうしても専門的...(続きを読む)
2014/12/01 23:30

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。2014年11月27日に『説明会:シニア役員の年金が支給停止される仕組みとは』で講演してきました。お忙しいところご参加いただいた60歳代の役員の皆様、誠にありがとうございました。
長年にわたって真面目に社会保険料を納めてきたのに、いざ自分が年金を受け取れる年齢になると、役員報酬が高額だから年金は全額支給停止になります、と言われて悔しい思いをさ...(続きを読む)
2014/11/27 21:46

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
三井住友銀行グループ SMBCコンサルティング 経営者向け情報サイト NetPressへの弊社代表取締役社長 清水圭一 寄稿掲載記事より
誓約書作成のポイント
・会社支給のIT機器と同じセキュリティポリシーで利用する事の同意
・紛失、盗難などのセキュリティ事故が発生した場合は必ず会社に届け出ることの同意
・セキュリティ事故発生時、退職時には、会社の権限で、個人所有のIT機器に保存されている情...(続きを読む)
2014/11/25 06:00

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。
2014年11月19日に『説明会:キャッシュフロー経営の思考法について』で講演してきました。お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。これまでに500万人以上が受講し、ソフトバンクや京セラ、楽天、ローソンな...(続きを読む)
2014/11/21 10:53

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
三井住友銀行グループ SMBCコンサルティング 経営者向け情報サイト NetPressへの弊社代表取締役社長 清水圭一 寄稿掲載記事より
年末年始の会社支給IT機器の紛失・盗難対策
外勤従業員に支給しているノートパソコン、タブレットは、忘年会、新年会などの飲酒の機会がある場合は、業務上、不都合がない限りは、持出し、持帰りを禁止し、オフィス内の鍵付きロッカーなどで保管した上で、退社するなどのル...(続きを読む)
2014/11/21 07:00

- 清水 圭一
- (IT経営コンサルタント)
三井住友銀行グループ SMBCコンサルティング 経営者向け情報サイト NetPressへの弊社代表取締役社長 清水圭一 寄稿掲載記事より
ポイント
・年末年始に急増する会社支給のパソコン、タブレット、スマートフォンの紛失・盗難事故に対して、事前、運用面での対策が必要になります
・個人所有のパソコン、タブレット、スマートフォンの紛失・盗難に備えての事前準備策、対応策も併せて検討しておく必要があ...(続きを読む)
2014/11/19 23:37

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。
2014年11月12日に『第813回ビジネスフォーラム:賢い会社経営のための役員社会保険料削減・適正化セミナー』で講演してきました。
お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。
さて、平成16年から毎年増加している厚生年金保険料、今後も負担増が確実な健康保険料と介護保険料。日本の構造的な問題...(続きを読む)
2014/11/17 23:12

- 本森 幸次
- (ファイナンシャルプランナー)
こんにちは。キャッシュフローアドバイザーの本森です。2014年10月29日に『第807回ビジネスフォーラム:中小企業のためのBCP(事業継続計画)セミナー』で講演してきました。お忙しいところご参加いただいた経営者および経営幹部の皆様、誠にありがとうございました。東日本大震災以降、大企業をクライアントとしている中小企業の経営課題のひとつとしてBCP策定と運用(BCP維持・更新活動)がクローズアップさ...(続きを読む)
2014/11/15 15:17

- 中沢雅孝
- (YouTube専門コンサルタント)
オリジナルペットボトル作成専用フィルム『お絵かきWrappy』<只今、商標登録申請中です>が、業界紙である化学工業日報(2014年9月12日号)の「発見!イチ押し」のコーナーにて掲載をされました。この記事で特に強調されている点は、<エコロジーへの関心&オリジナルペットボトル作成の体験ワーク>であり・・・『お絵かきWrappy』の社会的意義が、クローズUPされている点に注目していただければありがたい...(続きを読む)
2014/11/09 01:38

- 西野 泰広
- (経営コンサルタント)
【出版社から上記タイトルのコメント取材を受けました】
日本実業出版社から 『 「ブラック企業」の風評が流れたときの対処』 について、同社編集部
の記者から取材を受けました。
取材は、いわゆる「ブラック企業」が社会問題化しているが、社内制度が未整備だったり労働条件
が劣りがちな中小企業はブラック企業という悪評が立つ可能性は否めない。 悪評が流れたときに
どう対処するかについて考える。この内容...(続きを読む)
2014/10/30 16:31