遺産相続、どこまで主張できますか?

テーマ
  1. 遺産相続

父がなくなり(母はすでに他界)3人の兄弟で遺産を相続します。
私(次男)は住宅購入時に父から借り入れた借金の残額が120万ほど残っています。

兄弟からの遺産分割についての提案は以下のような内容でした。

・私の父への債務120万は兄弟で分割相続し、私は兄と弟にそれぞれ40万ずつ支払う。
・兄は、父の家の相続は放棄する。
・弟は生前、父への仕送り約200万円を負担していたため、
 生前父を金銭的に一番支えていた者として、父の家を単独相続する。

父への借り入れ金の残債を兄弟それぞれに支払うことに異存はないので、兄と弟は、私への債権者ということになるのでしょうが、
私は老後のこともあり、代償分割を希望していたのですが、私への債権者でもある弟に代償金を請求することはできるのでしょうか。

代償分割とその請求

2015/10/20 10:12

 代償分割の場合,特定の財産を相続した相続人に対して,代償金の請求を行うことができます。
 今回の場合でも,ご質問者様は弟さんに代償金の請求をおこなうことができます。弟さんがご質問者様にとって債権を有している場合であってもそれは変わりません。
 ちなみにご質問者様の弟さんに対する金銭債務の弁済の期日がすぎている場合は,弟さんからの一方的な意思表示によってご質問者様の弟さんに請求する代償金と弟さんがご質問者様に有している債権が相殺される可能性があります。
 例えば,家の価格を分割協議によって定め,ご質問者様が弟さんに請求する代償金が1000万円の場合,弟さんはご質問者様に対して有する金銭債権の400万円と相殺されると,実際にご質問者様の手元に入る金額は600万円になるということです。
 また,「代償分割を希望していた」とありますが,代償分割をおこなうことをご兄弟の皆様は合意されており,その旨を含んだ協議の作成をされていますでしょうか。協議書に書かれていると証明しやすいので,代償金の請求もおこないやすいと思います。
 また,協議書に代償分割により請求した旨とその代償金の金額が記載されていないと,代償金において贈与税が課税されてしまう可能性がありますので注意が必要です。

(現在のポイント:-pt このQ&Aは、役に立った!

このQ&Aに類似したQ&A

意思表示ができない母の相続について 2014/12/24 16:00 | 回答1件
相続登記と相続税について 2016/07/08 18:49 | 回答1件

専門家に質問する

相続に関する疑問・質問に、専門家が回答してくれます。
「相続について疑問があるけど、直接専門家に相談するほどではない。」
「直接専門家に相談する前に、まずは、無料で質問してみたい。」といった方、お気軽に質問をお寄せください。

(全角30文字以内)

(全角1000文字以内)

[1]この内容はサイト上に公開されます。

  • ご質問の内容は、回答がついた時点でサイト上に公開されます。
  • 個人や企業を特定できる情報や、他人の権利を侵害するような情報は記載しないでください。

[2]質問には回答がつかないことがあります。

  • 質問の内容や専門家の状況により、回答に時間がかかる場合があります。
遺産相続について分からなくなったら「相続 専門家プロファイル」へご相談ください。
最適な相続の専門家を無料でご紹介いたします。 相談内容を入力する

※専門家の紹介、また、専門家からの提案・見積りは、無料でお使いいただけます。実際にお仕事を発注する段階で金額などは専門家と個別にご相談ください。