「WordPress」を含むコラム・事例
255件が該当しました
255件中 1~50件目
後半135万円の支援金に挑戦です
打ち上げ資金後半120万円+手数料募ります 前半のクラウドファンディングへのご支援ありがとうございました。 おかげさまで達成することができました。 クラウドファンディング側からご連絡があり、いよいよ振り込まれるそうです。 新たな気づきとアドバイスをいただきました。 ファンド側の手数料に加えて、さらに振り込み手数料もが引かれますので、 これらの手数料分は上乗せして設定するのが普通だそうです。 ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナの研究第一人者との不思議な出あい
カンナの研究第一人者T先生との不思議な出あい 2009年5月、カンナのパネルとの出遭いから知り合った 平和推進課課長Yさんが定年退職され、 広島の青崎公民館館長に就任されたとのことでご挨拶に伺いました。 「公民館にも植えたい。青崎小学校にも植えましょう!」 そんな話をしているところに、近隣のOさんがコピーを取りに見えました。 (のちにこのOさんを追ったカンナ・プロジェクトのドキュメンタリー...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
おめでとう!はやぶさ2
はやぶさ2 かわいい はやぶさ2、なんだかかわいいですよね? 写真で見ているとなんだかかわいい生き物のように感じます。 両翼を開いて、大きな目で頑張る姿がかわいいですね。 小惑星リュウグウでの岩石採取うまくいったようですね。 おめでとう! すごいことですよね。 日本の技術もチームワーク素晴らしいですね。 これから世界初となる任務が始まります。 クレーターに穴を開けて内部の物質を持ち帰...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
JAXAに行ってきました
JAXAに行ってきました カンナ子ども平和宇宙ミッション打ち上げまでに、 あと328日となった2月21日、行ってきました!JAXA! カンナ子ども平和宇宙ミッションに取り組んでいますが、 「宇宙には興味がない!」と仰る大人たちが時々いらっしゃいます。 知ればたくさんの興味が湧きます。 「知る」ことから興味は始まります。 知らなければ興味もわきませんね。 子供達には、まず、「知る」ことか...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
NHKBSプレミアム「天皇いのちの旅」
NHKBS「天皇いのちの旅」 2017年12月に放送されたNHK BS アナザーストーリー 「天皇いのちの旅(前編・後編)」 年末に「アンコール放送」が決まったと番組から連絡がありました。 明けて2019年1月22日後編「象徴の模索」が放送されました。 そして、昨夜その再放送がありました。 後編のテーマは「象徴」でした。 天皇は日本の国の象徴であるということはどのようなことなのか? ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
広い島から大きい島にカンナリレー
広島から大島にカンナリレー 間も無く広島から大島にカンナの球根が到着する頃です。 飛行機かな〜船かな〜なんて考えるだけでもワクワクしますね あっ、今気づきました。 カンナちゃんたち 広い島から今度は大きな島へいくんですね。 この球根たちは、2013年、カンナリレーがすごく広まってきて、 学校だけでは植えるところが足りないなと思っていた時に、 我が家のプランターもとても足りない状態でし...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
「天皇いのちの旅」TV出演放送されました
「天皇いのちの旅 象徴への模索」 (再放送がございます28日(月)23:45〜) 一昨日は、NHK BSプレミアム アナザーストーリー「天皇いのちの旅」 をご覧いただきありがとうございました。 天皇陛下の平成の30年が憲法で示された「象徴天皇」の模索の旅だったのだ と考えさせられる良い番組でした。 「日本の象徴」とはなんなのか、 こういうことだったのだと感じさせていただきました。 ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
クラウドファンディングは資金面だけではない素敵なシステムです
クラウドファンディングはじめて10日 お金が出来てから、支援金が頂けるからと言う活動も多いと聞きます。 でも世の中には、使命感だけで前に進もうと自己資金を投じて頑張る人たちもいます。 カンナ・プロジェクトも使命感だけで14年間自己資金で頑張ってきました。 そんなカンナ・プロジェクトに善意のオファーをいただいたのは4年前でした。 「素晴らしい活動です。カンナのタネも宇宙に持って行ってあげ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
クラウドファンディングに挑戦始めました。覗いてください。
『カンナ子ども平和宇宙ミッション』にご支援お願いします 未来を作る子供達には、宇宙的な視点で物事を捉える必要があると考えていた私は、 宇宙的視野で、地球の平和を考える子供達の育成を目指していました。 かんなちゃんが宇宙から見て「地球はひとつのおうちです」と伝えてきました。 そんなある日、私は無料のオファーをいただきました。 お受けしてタネの研究に取り組み、タネの採取に成功しました。 その時には...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクト遠征⑦このためにだったのかも
今回の須坂の不思議な出会い このために須坂に行ったのかもしれない・・・。 そう思わせていただくような出会いがありました。祝賀会の基調講演のU様の履歴ストーリーが、とてもとても足元には及ばないながらも、自分のストーリーと重なるところがたくさんありました。 私のカンナの活動は、先の目標は何もありません。常に今、今を精一杯こなしていく。これだけです。 そこにやってきたものを受け入れて精一杯すると、...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクト遠征③ちょうせいデパート
笑い話ですよね。知らなかった〜〜 今回もたくさんの不思議な出会いがありました。 これは笑い話でもあります(笑) 私も出席したあるNPO設立の祝賀会にかんなちゃんも出席でした。 昼間は「ちょうしょうデパート」での催しにかんなちゃん出席していたそうで、 時間ギリギリの到着でした。 連れて来て下さった方にご挨拶しました。 制服の高校生でした。 今日は商業科の発表行事だったそうです。 高校生ならと...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録「地球」
かんなちゃん語録 11. 「地球」 小さなちいさなひとつひとつの「いのち」で 大きな地球は出来ている ここは滋賀県の保育園の原っぱです。かんなね、ここにもバトンが繋がって嬉しかったよ。コスモスさんとお話ししたよ。広島の戸坂小学校ではアオギリさんともお話ししてるですよ。 矢野西小学校ではひまわりさんたちとお話ししてるですよ。みんな、小さな命を精一杯生きているんですね〜。 今日は151位...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録8「いのち」とは
8.「いのち」 人の命はつなぐことで生きていく 命を繋いで命は生きている 地球は46億年前から生き続けている この樹は1400年も生き続けている ひとつの命私たちの命はつないで生き続ける 人の命は短い 人の命はつなぐことで生きていく 命を繋いで命は生きている 今日の順位 152位毎日探すのが大変な人のために〜 全国ゆるキャラグランプリ かんなちゃんへの投票はこちらからお願いします。 ↓...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録7「花笑み」
かんなちゃん語録 7. 「花笑み」 誰かが今、誰かに想いを馳せたから花が咲く かんなね、1945年8月のヒロシマで 力を振り絞って咲いたですよ。 死に物狂いで咲いたんだけど、 苦しかったんだけど笑ったんですよ。 そう、苦しんでいる人たちを励ましたかったからです。 だから笑ったんです。 花が咲くことを「花笑み」というんですよ。 花は何の苦労もなく咲くのではないのです。 お日様の光がた...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録「omotenasi」
かんなちゃん語録 6. 「おもてなし」 宇宙からお客様のくる日には平和で地球のおもてなし かんなね、ずっと73年間も宇宙にいたのね。 そうするとね、 地球と同じように他にもたくさんの星があるんだなあ〜と思ったですよ。 いつか、このほかの星から地球にお客様がきた時には、 誇れる地球を見せたいなと思うですよ。 それはね、お互いに違いも受け入れ合い、お互いを思い合う心です。 つまり、そういう...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録「考える」とは
かんなちゃん語録 ゆるキャラになってから感じたことを書いてます 4. 「考える」 「ハイっ!」と手を挙げてから考える すると脳は本気で考る かんなね、カンナ・プロジェクトでたくさんの学校を回ったですよ。 小学1年生もちゃんとかんなのこと理解してくれるですよ ある時の小学校でね、1年生に感想を聞いたですよ。 そしたらね みんな「はい!はい!はい!」とたくさんの子どもたちが手を挙げるですよ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
かんなちゃん語録「平和とは」
かんなちゃん語録 ゆるキャラになってから編2.「平和」 平和は勝ち取るものではありません ただたんたんと・・・・ かんなね、おもうんですよ。 平和って、叫んで戦うようにして勝ち取るものではないと・・・ 毎日毎日たんたんとするべきことをしていくことなんだと・・・ 小さなアクションでも、 みんなで心を合わせてお互いに微笑みあって行うことだと・・・^^;; かんなはね、かんなの花を子どもたちと咲か...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
知覧に連れて行って下さった若い先生
終戦記念日に知覧の記憶 私が初めて知覧を訪れたのは2010年8月のことでした。 一度は訪ねたいと思っていた知覧特攻平和会館。 その年、思いがけず案内してくださった方がいらしたのです。 そしてその時初めて知ったのがこの「特攻の母」鳥浜トメさんの食堂でした。知覧から出撃する特攻機の見送りを続け、 隊員がトメさんに託した手紙を代理で投函しました。 隊員の出撃の様子を綴ったトメさんの手紙も家族のも...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
全国ゆるキャラグランプリ 投票お願いします
全国ゆるキャラグランプリ 投票お願いします 毎日探すの大変ですよね。 長丁場ですみません。 かんなちゃんはちょっと変わったゆるキャラです。 原爆にも負けないで、人々に忘れられても怒らないで ニコニコ宇宙から地球の平和を見守っています。 2014年にゆるキャラの体ができて、時々地球に帰ってこれるようになりました。 小さい子供達とカンナの球根を植えに日本を回っています。 ーーーーーーー 全...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
広島カンナ・P その後の里親植栽
広島カンナ・P その後の里親 カンナ大使さんとして2011年から応援してくださっているKさん。今年は畑を提供してくださいました。 そしてさらに、ご友人にバトンをつないでくださいました。 ありがたいです。 看板も私がすべて作るのは大変でしょうと もう一人のカンナ大使さんのアイデアを踏襲して 100均で材料調達して作成してくださいました。 おしゃれですね。 こうして手分けしてくださると本当...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
広島カンナ・P最終日京都
5月28日 京都 以前お世話になったT様にこの度の宇宙プロジェクトのご報告をしました。 反対に新しいことを頼まれてしまいました。 T先生におつなぎしました。 実験のご成功をお祈りいたします。 さてこれにて2018年5月広島〜滋賀〜大阪〜京都カンナ・P終了です。 カンナ・プロジェクト ホームページ https://cannaproject.wordpress.com/ (続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
広島カンナ・P記録4日目朝食ミーティング
5月26日の記録 広島4日目、今日は朝食ミーティングです☕️ 24日にお会いした方から朝食ミーティングのおさそいをいただきました。 滋賀県に向かう時間をずらしてご一緒させていただきました。 カンナ・プロジェクトにさらに関心を示して下さったことが嬉しかったです。 しかも、30代のとてもお若い素敵なお考えを持つ方です。 次の世代にもバトンがつながることは嬉しいですね。 カンナリレーにも参加...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
広島カンナ・P記録3日目市長表敬訪問
5月25日の記録 またまた遅くなりましたが、記録します。 この日は市長へ表敬訪問しました。 「カンナ子ども夢プラン」を打ち出した 段原小学校のことをお伝えしに行きました。 宇宙へ行くカンナのタネが採取できたことも報告しました。 子どもたちが素晴らしいことをお伝えしました。 問題も発生して、2013年には無償だったこのオファーが 有料になったことも報告しました。 そして、特別支援学校の高校...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
忘れられたカンナをバトンして 今災害に祈りを込めて
忘れられたカンナをバトンして 今災害に祈りを込めて 広島・岡山・滋賀・兵庫・大阪・京都の洪水、土砂災害の復旧を祈ります。 亡くなられた方々のご冥福を祈ります。 カンナの里親KYさん 深くこのプロジェクトを理解して応援してくださ流広島の方です。 以下のようなコメントを添えてカンナのバトンをつないでくださいました。 この思いこそがカンナです。 ありがとうございます。 1日も早い復旧を祈り...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
西日本での災害と真っ赤なカンナ
西日本での災害の1日も早い復旧を 5月から慌ただしく過ごしており、 広島〜滋賀〜大阪〜京都〜福島〜須坂のカンナ・プロジェクトの記録も滞っています。 そんな中、この度の災害には心を痛めております。 亡くなった方々のご冥福をお祈り申し上げます。 そして1日も早い復旧を祈っております。 今回の災害地域にはカンナ大使さんたちもたくさんいらして、 メッセージなどでもご連絡できた方とできなかった方...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクト広島大州小・カープ球場
5月24日カンナ・P 大州小〜カープ球場 カンナ・プロジェクト2日目 1時間目、大州小学校で講演させていただきました。 小学校の多くはこの週末運動会です。 このタイミングでの講演は難しい中、させて頂きました。 この学校は、毎年6年生から5年生にカンナ・Pのバトン式をしてくださっています。 この学校とのご縁は2008年からもう10年です。 地域のO会長さんとの偶然の出遭いから、すぐに校長先生...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクト広島資料館表敬〜観音滝
5月23日カンナ・P資料館〜観音滝 広島駅に着いて3人のカンナ大使さんとミーティングをしました。 カンナ大使さんというのは、 橘の活動に賛同して、誰か一人にでもカンナのことを伝えて下さった方々に贈る称号です。 2010年のお正月にスタートさせました。 今までカンナで出会った方々に申込書をつけてメールを送りました。 「もし、カンナ大使になっていただける方はFAXをお送りください」 みたいなこ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
2018広島カンナ・P記録いよいよ出発です
前日はいつも徹夜 5月23日〜28日の記録が今頃です。 毎年春の遠征はずっと続くので、なかなかブログを書くことができずにいます。 まとめて記録します。 5月23日 カンナ・プロジェクト遠征の前は徹夜になります 講演のスライドショー作成、資料印刷、看板作りなどで手一杯です。 毎年、いろいろなことが展開されて報告することが多すぎます(笑) うれしい悲鳴です今回も徹夜でした。 それでも十分に印刷...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ルターの宗教改革の和解に抜擢されたカンナ1号咲く
「ルターの宗教改革から500年の第1号のカンナ咲く 6月14日第一号が咲いたとご報告がありました 素敵なメッセージもいただきました。 『プロテスタントとカトリックの和解のカンナ咲きました!世界も武力や圧力ではなく和解が一番に咲きますように。』 とても嬉しいご報告をいただきました。 宗教を超えたカンナ・プロジェクト 昨年11月23日長崎浦上天主堂で行われた式典覚えていらっしゃいますか...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ルター宗教改革から500年の和解カンナ芽が出る季節
ルター宗教改革から500年の和解「カンナ」 芽が出る頃 友人が見つけて知らせてくださいました。 http://cathedral-sekiguchi.jp/info/column/7367/ 昨年の11月23日のマルティンルターの宗教改革から500年でバトンされたカンナのことが書いてあります。 「和解」のシンボルフラワーにカンナ・プロジェクトでバトンをつないでいるカンナが抜擢されたので...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ホビービレッジ TVに出演させていただきました
Hobby Virage TVでお話させていただきました 4月26日〜28日 第42回『JAPAN HOBBY SHOW 2018』が東京ビッグサイト開催されました。 42年も続いている日本ホビー協会様の催しなのですね。 たくさんの人が会場前から並んでらっしゃいました。 その会場に設置されたホビービレッジTVでお話させていただきました。 司会進行役は「BSニュース50」「生活ほっとモーン...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーの水かけ祭りとカンナ
ミャンマーの水かけ祭りとカンナ 今日はミャンマーの「水かけ祭り」です。 一年の汚れを洗い流すようにと、あちらこちらで水をかけるそうです。 新年を迎える行事だそうです。 もう一つミャンマーには言い伝えがあるそうです。 「カンナの花を見たら幸せになれる」 2月にミャンマーにバトンしたカンナたちが一斉に咲き誇っています。 このカンナリレーは広島の原爆にも負けないで1ヶ月でb区新地820m...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーのお正月に咲くカンナ
ミャンマーのバトンしたカンナどんどん咲きます ミャンマーは4月から新年だそうです。 13日「水かけ祭り」 17日が新年? 10日間お休みと聞きましたが・・・。 今一度確認してみますね^^;; そんな今、ミャンマーにバトンしたカンナが次から次から咲いてます。 ミャンマーのカンナ大使さんが写真を届けてくださいます。 感謝感謝です。 今日はMyaing Nun Schoolに咲いたカンナが届き...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーでカンナの第1号咲きました!
ミャンマーでカンナの第1号咲きました! 4月9日ミャンマーでカンナの第1号咲きました!!! ^^/本当に嬉しいです^^/ 何が嬉しいって、広島の子どもたちが育てたカンナがどんどんリレーで平和のバトンをつなぎミャンマーにも咲いてくれたからです。 このカンナ・リレーの球根たちは、 長野県の須坂市の仁礼町の田辺さんとの出あいから生まれた球根たちです。 (カンナ・プロジェクト10年の歩み...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
お釈迦様の誕生日にミャンマーのカンナが
今日8日は『花まつり』でした お釈迦様のお誕生日です。 灌仏会(かんぶつえ)降誕会(ごうたんえ)とも言います。 そんな、今日、ミャンマー二バトンしたカンナが蕾をつけた と写真が届きました。 お釈迦さまの誕生日になんという嬉しいニュースでしょう。 ミャンマーのカンナ大使さん、ありがとうございます。 お電話で「とても嬉しいニュースがあります^^」と掛かってきました。 ミャンマーには...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
卒業式に参列しました
卒業式に思うこと 今日は小学校の卒業式に来賓として参列してきました。 春分の日の雪まじりとは変わり、晴天の明るい日差しの中での卒業式となりました。 専任講師をしていた短大では毎年教え子たちを送り出してきました。 教える仕事を通して幼稚園から大学生まで子どもたちと長く関わりを持ちました。 そんな関わりのある学校からも来賓としてご招待をいただきます。 そういえば、社会人となってから今日まで ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーのカンナの芽が
ミャンマーからの嬉しいお知らせ 2月16日、ミャンマーで通訳をしてくださったカンナ大使さんの家にバトンしたカンナの芽が出たと写真が届きました 嬉しいですね そしてほっとしました 大事に育てていただき本当に嬉しいです。 ありがとうございます。 これからすくすくのびますように。 花が咲きますように そして翌日2月17日、本日は南ダゴン第26小学校のカンナです。 本当に嬉しいです また、ま...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーへの経緯とカンナPのこれから
今回のミャンマーのいきさつとこれからのカンナP -ひとつの地球を共有する仲間たちとともに- 「世界中の人の心に平和と希望の花を咲かせましょう!」 今回のミャンマー行きとなったいきさつは、ひょんなことでした。(いつもひょんなことからなんです 笑) 昔、ミャンマーで仕事をされていて、今も後輩が現地にいらっしゃりミャンマーにはよく出かけるMさんからこんなお誘いをいただきました。 「ミャンマー...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
ミャンマーの街中・郊外・道路・川・・・写真
私が出あったミャンマー 2018年2月1日〜7日 撮った写真をアト・ランダムに載せていきます。 カンナ・プロジェクト cannaproject.wordpress.com (続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ子ども夢プランで東京五輪を「平和の祭典」に
ようやく「平和の祭典」にスポットライトが・・・ 今夜TVをつけたら東京オリンピック・パラリンピック(以下東京五輪)の番組を放送していた。やっと「平和の祭典」が前面に押し出されて嬉しく思います。今から8年前のこと。2009年暮れに広島にオリンピックの話が出たことがある。私はすぐさま「平和の祭典」を唱えたクーベルタン男爵を思い出しました。 「平和の祭典」であるオリンピックに広島はふさわしい。 ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクト新年ご挨拶
2018年ご挨拶 カンナ・プロジェクト賛同してくださる皆様、 あけましておめでとうございます。 本年も皆様のご多幸と地球の平和を祈ります。 そしていつもバトンリレーへのご参加 そしてエールを送ってくださりありがとうございます。 本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。 13年、私がこれは大事と想いたんたんと伝えてきたカンナ。 広島の原爆から1ヶ月で爆心地820mに咲いてくれたのに忘れられた...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
捨てればゴミ活かせば・・・
ストーリーが新たなストーリーを生みます ご投稿くださる方、シェアしてくださる方に感謝申し上げます。 ありがとうございます。 この子のこの写真があるのは、このパネルの救出劇で須坂市がいち早く手を上げて下さったからこそです。 しかも、このお言葉は忘れません。 「他に欲しい方があればそちらに、もしいない時は須坂市が欲しいです」謙虚ではありますが、強い意志を感じました。 誰もいなければ須坂市がも...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
浦上天主堂で歴史的一コマをともに
「争いから交わりへ」 歴史的一コマを担うことになりました 高校生の時世界史の教科書で『ルターの宗教改革』を目にしたことがみなさんもあると思います あれから500年の今年「争いから交わり」の歴史的式典が執り行われます そのシンボルフラワー・メッセージフラワーに カンナが抜擢されました 国境も超えてイデオロギーも宗教も超えてバトンを繋いでいる カンナ・プロジェクトの球根こそぜ...(続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
カンナ・プロジェクトホームページアドレスがが変わりました
カンナ・プロジェクトホームページアドレス変更しました 不具合が生じてしまいやむなくアドレスを変更しました それでも写真がうまく反映されていないところもあります ご迷惑をおかけして申しわけございません https://cannaproject.wordpress.com/ よろしくお願い致します (続きを読む)
- 橘 凛保
- (マナー講師)
255件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。