「OZONE」を含むコラム・事例
134件が該当しました
134件中 1~50件目
OZONE「食べる空間展」展示中です
新宿リビングデザインセンターOZONE「食べる空間展」に展示中です。光設計の展示は4階のエレベーターホールです。3階〜7階までのいろいろな場所に展示がしてあるようなので、ぐるっと回って見てくるといいのではと思います。2DKマンションのスケルトンリフォームの実例をパネルと模型で展示をしています。3月28日まで展示していますのでぜひ会場にお運びください。 (続きを読む)

- 栗原 守
- (建築家)
マンションスケルトンリフォームの展示用模型完成しました!
リビングデザインセンターOZONEに展示するマンションスケルトンリフォームの模型が完成しました。囲炉裏に座布団、掛け軸つきです。
OZONEでの展示は2月16日〜3月28日です。ぜひ、会場で覗いてみてください。3階〜7階のどこかに展示されますので、館内を巡りながら探してください。
(続きを読む)

- 栗原 守
- (建築家)
2月から開催予定のOZONE「めぐって発見!食べる空間」展に出展します
新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催される「めぐって発見!食べる空間」展に出展します。食べる空間をテーマにしてOZONE館内3階〜7階にパネルと模型で建築家の施工例が展示されます。
光設計では2DKマンションのスケルトンリフォームの実例をパネルと模型で展示予定です。そのA1パネルがようやく完成しました。模型はこれから小泉君がつくります。
「めぐって発見!食べる空間」...(続きを読む)

- 栗原 守
- (建築家)
OZONEのHOUSE MEETING 2016 に施工事例のパネル展示で参加します
新宿のリビングデザインセンターOZONEで開催されるOZONE HOUSE MEETING 2016 に参加します。今年のテーマは「省エネ」です、関連セミナーや建材見本市、省エネ住宅事例展が開催されます。
光設計は昨年8月吉祥寺に完成したSさんのお住まいを施工事例のパネルにして展示します。Sさんのお住まいは太陽熱でお湯をつくり家中のお湯と床暖房に利用している省エネ・エコハウスです。
...(続きを読む)

- 栗原 守
- (建築家)
「OZONE新築&リフォーム大相談会2015」
今日で8月も終わりですね。
猛暑だったのがウソのように、ここ数日は涼しい毎日が続いております。
このまま季節はすっかり秋になるのでしょうか。
さて、9月のシルバーウィークに株式会社リビング・デザインセンターOZONEにて開催される「OZONE新築&リフォーム大相談会2015」の「住まいの実例発表会」に弊社も協力参加致します。
建築家・リフォーム会社・工務店の手掛けた住まいの実例を、ミニ...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
「リビング・デザインセンターOZONE」
24日(土)は契約のために久しぶりにOZONEを訪問しました。
会社から徒歩でも行けるお客様との請負契約であっても、OZONEルールがあるのでこれまた仕方ないと言えば仕方ありません。
暫く行かないうちにスタッフの顔ぶれも大きく変わっている様子で、余計足が遠退いたのでしょうか?
そもそも参創ハウテックがOZONEの登録工務店になったのは創業してまもない頃でしたので15~6年前に遡ります。...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
「iittala(イッタラ)」
創業時からお世話になっていましたリビングデザインセンターOZONEの蓼沼さんが、3月末で卒業することになり、送別会のお店へ向かう途中にiittala(イッタラ)専門ショップを見つけました。
その日の主役は4月末にご主人の仕事の都合でヘルシンキに旅立つことになっていますので、本当に奇遇です。
私もカサボンの連中と4年前に北欧を訪れましたが、ヘルシンキ最終日はやはり市内のiittalaショップ...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
「好みの家具に触れ合うこと」
16日(土)はOZONEでプレゼンがありました。
会社からも程近い場所に住むお客様です。ご主人はスキーが大の趣味の方、実は私も以前はスキー狂でならしましたので、シーズンオフのスタッドレスタイヤやスキー板の保管場所にお困りの状況が良く伝わって来ます。
設計の田村とも、アイディアを振り絞って頑張ります。
ご夫婦共にとても良い方ですので、真面目に正直に対応させて頂きます。
さて、話は変わり...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
「1日が目まぐるしく変わります」
土曜日はOZONE工務店コースのお客様の現場案内。
弊社のOB建て主様2件と施工中現場をおよそ3時間かけてご案内させていただきました。
ご案内を快くお引き受けいただいたお客様の暮らしぶりなどを実際にお伺いさせていただくことも大切な仕事。
素敵にインテリアや暮らしを楽しんでいるご様子を確認させていただく度に、もっともっと良い家づくりをしたいという思いが芽生えます。
キャッチフレーズとお...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
「久しぶりのOZONE工務店コンペ」
今日の日曜日は、久しぶりにOZONE工務店コースのコンペがあり、初回面談に行って参りました。
今日のお客様は、会社のすぐ近所の方でekreaショールームの場所もご存知の方でした。
趣味のお話も含め、とても良い面談でした。
明日も新規のお客様がショールームへいらっしゃいますが、色々考えた末、私がお会いする事にしました。
こちらの方も昨夏にOZONEセミナーで私の講義を聞いて来社されるよう...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
セルフビルドの勧め:一枚板テーブルの作り方
天板は
一枚板テーブルの天板は勝又材木がお勧め。
東急ハンズやホームセンターで有りますが、
ここのセリ市で一枚板を買うのが超お得だと思う。
時期が限られますが、掘り出しモノが有りそう。
セルフビルドの相談にも乗ってくれるそうです。
勝又木材有限会社
本社所在地 〒180-0004
東京都武蔵野市吉祥寺本町1-36-9
お問い合せは、E-mail・TEL・FAXにて承っております...(続きを読む)

- 伴場 吉之
- (建築家)
「OZONEのセミナーで講師を」
昨日は久しぶりにOZONE家づくりセミナーの講師を仰せつかりました。
家づくりを始めている建て主様が16名ほど集まり、とても熱心に私の拙い話を聞いていました。
比較的お若い建て主様が多かったようです。
さて、昨日は弊社本社事務所が年に一度の全館停電。いつもならサーバーの電源も落とし、復旧後に再度立ち上げますが、最近導入した蓄電池のおかげで全く問題ありませんでした。
導入して良かった良か...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
TOEIC(R)テーマ別語彙「環境・リサイクル」③
みなさん、こんにちは! 「TOEIC(R)テーマ別語彙」第193回目は、「環境・リサイクル」③です(頻出単語のみに焦点を絞っています) <大気、気象> fossil fuels:「化石燃料」 cf. fossil(化石)、fuel(燃料) ozone layer:「オゾン層」 cf. layer(層) acid rain:「酸性雨」cf. acid(酸性の;酸味のある) ネット上には...(続きを読む)

- 伊東 なおみ
- (英語講師)
「インテリアコーディネーターのおしごと」トークショー開催
ライフオーガナイザー+インテリアコンサルタントの石井純子です。 ライフオーガナイズは、インテリア以前の「くらしの土台」作り。 空間だけでなく、考え方や時間の使い方など、生活そのものを整理して見直すことなのです。 今年度、インテリアコーディネーター資格を取得された皆さまへお知らせです。 東京での催事ですが、とても興味深いトークショーを開催しますよ。 既にインテ...(続きを読む)

- 石井 純子
- (インテリアコーディネーター)
OZONE「建築家と建てた理想の住まい100選」
本日から、新宿リビングデザインセンターOZONEにて、
「建築家と建てた理想の住まい100選」が開催されます。
奥山裕生設計事務所でも、「経堂の家」を出品しています。
☆日時 2012年2月16日(木)~5月8日(火)
※水曜日と2月19日(日)は休館
10:30~19:00 入場無料
☆場所 リビングデザインセンターOZONE(特設会場6F)
〒163...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
OZONE「建築家と建てた理想の住まい100選」に出展します。
リビングデザインセンターOZONEで開催される「建築家と建てた理想の住まい100選」に出展する展示用のパネルと模型ができました。パネルはA2サイズ、模型は1/50の縮尺です。狭山市に完成したN-HOUSEをプレゼンしています。
N-HOUSEは太陽熱でできたお湯を家中の給湯と床暖房に利用しています。また雨水を2トンのタンクに溜めてトイレの流し水や駐車場の洗車に利用しているエコハウスです。
...(続きを読む)

- 栗原 守
- (建築家)
「イベント目白押し」
最近はスタッフが成長したことと、諸々会社を次のステップに導こうと奔走することが多くなり、イベントのオペレーションもどんどん任せるようになってきました。
28日(土)は、大田区のお客様のご自宅で、建て主さんが語る家づくりのイベントがザ・ハウスさん主催で行われました。
夕方、尾崎君から報告の連絡がありましたが、お客様のお話にずいぶん感動した様子でした。
建て主さんが語るシリーズは先週の土曜...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
2011年奥山裕生設計事務所の活動報告です。
1月27日~5月10日
OZONE 建築家100の模型展
2月15日
フェイスブックページ「家は買うものではなく創るものですbook」開設
2月19日
「最高のリフォームをデザインする方法」(共著)出版
2月27日
オールアバウト・プロファイル登録
3月4日
「木造住宅設計大辞典」(共著)出版
3月5日
「CAD素材2300木造住宅詳細納まりデー...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
リビングデザインセンターOZONEにてセミナー
先日、リビングデザインセンターOZONEにて、
「1000万円台で建築家と家を建てる」というテーマの
セミナー講師を務めてきました。
クリスマス当日でしたので、参加して頂ける方は少ないかと思いきや、
多くの方に足を運んで頂きました。
しかも、皆さん、熱心に話しを聞いて頂いた上に、
セミナー後の質問もたくさん頂きました。有難うございました。
事務所に戻ると、早速、2月の住宅...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
住宅の工事見積が「大きな予算オーバー」とならないために。
楽しい設計打合せが終わって、いざ、工務店に見積依頼をすると、
400万のオーバー、600万のオーバーなんて話しをよく聞きます。
せっかく、夢を膨らませていたのに、
減額変更のために、あれもこれも諦めなければならない・・・。
食器洗乾燥機さようなら、床暖房さようなら、珪藻土さようなら・・・。
しかも、それだけでは足りず、無理してローンの増額を検討しなければならない。
楽しいはずの家...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
「ローコスト住宅を実現するための15の知恵」
ローコストに、特別な「魔法」はありません。
工事費が決まる要因 = 「こわだり」と「わりきり」のバランス
こだわるばかりではなく、何を割り切るか、
という建て主さんの「覚悟」が成功のポイント
以下の項目のうち、どの項目を割り切ることができるか、
どの項目はこだわりたいかをチェックしてみてはいかがでしょうか?
□ ポイント 1 「平面プランをシンプルにする」
□ ポイ...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
OZONE Lighting Academyの授業について
OZONE Lighting Academy は、照明を専門に教えるスクールとしては日本では大変珍しく、照明器具メーカーが関与していない、リビングデザインセンターOZONEが運営するもので、照明器具の販売促進とは全く異なる内容の学校であります。
開校してから1年半を経過し、すでにベーシックコースは80名を超える方が学ばれ、スペシャリストコースも25名の方が受講されています。
クラスの雰囲気やそれ...(続きを読む)

- 河原 武儀
- (インテリアコーディネーター)
「オペラシティのクリスマスツリー」
昨日はリビング・デザインセンターOZONEで打ち合わせのため外出。
都営新宿線で初台駅で下車し、オペラシティの地下を抜けようとしたところ、恒例のクリスマスツリーが飾られていました。
早いもので、あれから1年かと神妙な気持ちになってしまいました。
ちょうどあの頃出会ったお客様の家が、竣工するのが今頃。
あれから1年の間に、本当にいろいろありました。(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
展覧会のお知らせ。 -世界住宅会議-
9月も残りわずが。
北海道では、心地よい空気に、だんだんと冷たさが増してきました。
さて、展覧会のお知らせです。
日本建築家協会住宅部会の展覧会、「世界住宅会議」が東京の新宿パークタワーで開催されています。
北海道支部からは「世界の家・街並み展」に出展。
「建築家の住宅模型展」には、当事務所も出展させていただいています。
機会がありましたら、ぜひお立ち寄り下さい。
「建築家の住宅模型展」...(続きを読む)

- 石塚 和彦
- (建築家)
「雑誌に掲載されました」
住まいの設計に弊社の施工事例が掲載されました。 OZONEの工務店コンペで弊社に依頼が決まった案件です。 収納たっぷりの家に仕上がっています。 建て主様も大変快適にお暮らしのご様子ですね。 さて、今週から出張が続きます。 まずは1泊2日で北海道。石狩にあるekreaキッチンのキャビネット工場と旭川の家具工場や建具工場などへ行きます。 来週はベターリビングさんの関係で、YKKの富山...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
都市型狭小住宅×建築家 事例2
都市型狭小住宅×建築家
事例2 「小金井の家」
■新築 木造2階建
■所在地 東京都小金井市
■敷地面積 90m2
■延床面積 72m2
■外装仕上げ
外壁:左官仕上げ・ヒバ縁甲板
屋根:ガルバリウム鋼板
■内装仕上げ
床:無垢フローリング(サクラ・ナラ)
壁・天井:珪藻土・エコクロス・タモ無垢板
■設計概要
コンパクトで多機能な都市型住宅です。
...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
「製品開発のヒアリング」
ozoneから依頼があり、旭トステム外装建材が開発中のアルミパンチングメタル耐力壁の開発ヒアリングに行って来ました。
まずは墨田区の木造耐震改修の現場に同製品がモニター施工されてましたので、現場の視察から・・・。
現場に入ってしまうと、どうしても粗を見つけてしまい、施工を請負っている全く関係のない工務店の若い現場監督にこっそりと、
「君、耐力壁のビス(釘)の打ち方、これではまずいよ!め...(続きを読む)

- 清水 康弘
- (工務店)
子育て住宅~子育てして初めてわかることPart4
さらに、子どもの行動の特性は、
普段から観察していないと気づかないものです。
それに応じた具体例をいくつかご紹介すると、
玄関周辺の壁は子どもたちの手垢ですぐに汚れるので、
あらかじめ手が触れそうなところに手摺や棚、手掛け材を設けておく。
リビングの近くあるいはリビングのコーナーに手洗いを設ける。
おもちゃは子どもが自分でしまえる高さに収納を設ける。
掃除機をかけている間は音で...(続きを読む)

- 奥山 裕生
- (建築家)
134件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。