「Forum」を含むコラム・事例
91件が該当しました
91件中 1~50件目
- 1
- 2
業界を代表する方々の特徴について勝手に考えてみた
こんばんわ 昨日はとっても嬉しいことに 超一流のトレーナーの方と 食事をさせて頂く機会に恵まれました 最近は、業界を代表する色々な方と 会食をさせて頂いたり 共に時を過ごさせて頂く機会に 恵まれております 具体的な事を記載させて頂く事は もちろんできませんが この様な貴重な体験を自分だけに 留めておくのもMottainaiので 少しでも業界の活性化に繋がればと 私の解釈を記載させて頂...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
身体の本質セミナー2015
こんばんわ
お陰様で、先程無事に東京へ戻ってきました!!
今日は身体の本質セミナー2015
僕は1コマ目に
「モビリティの本質」ということで
講義と実技を行わせて頂きました
歩くだけで汗ダクダクになる中
大変ありがたい事に
30名以上の方が全国からお越しくださり
共に学ばせて頂きました
ペアになり
エクササイズを通して
自分のカラダで変化を感じて頂きながら
進...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
未来の〇〇は誰にも分からない
こんにちわ 久しぶりに晴れると やっぱり気持ちいいですね♪ 今日は朝のセッションからスタートし 明日の講演に備え これから大阪へ 移動です・・・・・・ 日頃、スタッフと話をしたり 色々な方から相談を受ける中で 感じるのは 「未来の自分をもっと信じても いいんでない?」 「もっともっと 大きな目標に挑戦してもいいんでない?」 ということ たしかに 「夢」や「目標」という...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
飲み会の場で「社長」がしやすい痛い勘違い?
こんにちわ
昨日は、多くの温かなメッセージを
誠にありがとうございました
また一歩一歩
前に進んでいきます♪
昨日で32歳になった訳ですが
パーソナルトレーナー界は
まだ業界の歴史が浅い事もあり
年齢的にいうと
少しずつ「若手」から「中堅」に
なってきたのかなと
セミナーなどの懇親会に参加をすると
昔は最年少であることが多かったのですが
最近は、自分より年下の方も
以前よりは増...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
Happy Birthday Dear 俺
こんばんわ
気が付けば、今日で32歳
ぱちぱちぱち~(笑)
25歳のもじゃ夫くん Inピッツバーグ
28歳のもじゃ夫君 Inデュッセルドルフ ※ビールは演出です
現在のもじゃ夫くん
うん、イケメンに拍車がかかってますね(笑)
ちなみにコチラは18歳(笑)
え~、ただのイケメン自慢でした・・・・・
皆様
温かなメッセージを誠にありがとうございます
少し時間はかかります...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
「考えること」と「トレーニング」と「コレクティブエクササイズ」と
人は1日のうちに どれだけの時間を 「考える」ことに使っているのでしょうか? 多くの場合 日常の生活や仕事はルーティーンで あまり「考える」ことなく 昨日と変わらないクオリティの作業を 行っている場合がほとんどです よく言われることではありますが 1日に1%の改善を毎日繰り返すと 1.01の365乗になりますので 1年間で約37.8倍になります 1日に何か1%の改善をすること...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
ステキな仲間とスタジオを起ち上げるには?
こんばんわ パーソナルスタジオ&マイクロジムの経営について 先日、数名の方からご質問を頂きました 日頃から色々なご質問を頂く事が 多いのですが、最近は 特に「人財採用」に関するご質問が 多くなってきています かの有名なジムコリンズ氏の言葉を 借りるとすると 「誰をバスに乗せるのか?」 ということですね いつも書かせて頂いております様に 今後は益々、トレーナーの需要が増し 人財採用...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
競争が激化する時代にトレーナーが学ぶべき事&考えるべき事とは?
こんばんわ 日頃、様々なことについて ご相談を頂く機会が多いのですが その中で感じることとしては 多くの場合 「原理原則」が抜けており 「枝葉末節」について どうしようか悩んでいる ということでしょうか 運動指導にしても スタジオ経営にしても 「原理原則」があり そこから「戦略」や「戦術」などと ブレイクダウンしていく訳ですが 多くの場合 テクニックだけに目が向いてしまって...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
ハンモックで猫背改善~ハンモックなエクササイズ研修~
こんにちわ
先週の月曜日は
大阪から講師の先生にお越し頂き
ハンモックエクササイズの
研修を行って頂きました♪
ここ数年
ハンモックで行うヨガやピラティスなどが
NYで流行っていることもあり
日本でも少しずつ増えてきていますよね
「ハンモック」というと
なんだかイロモノ扱いされたりしやすいのですが
全ては「考え方」&「使い方」次第であり
ツールとして、本当に素晴らしいものです...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
「成功」するよりも難しい事!?
こんにちわ 先日はスタッフと飲みながら 過去~現在~未来を含め 色々なことを語り合っていました 僕は日頃から 常に自分の「幸せ感」や「成功感」について 考えることが大切だと思っていて 吉田松陰先生よろしく 「あなたの志はなんですか?」と よく自問自答を繰り返します 自分にとって どういった状態が「成功」した状態であって どうあれば「幸せ」なのか? そこが 明確になっていなけれ...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
月のこづかい額と自己投資額と年収と
こんにちわ 先日、日経新聞を見ていたら 「お父さん1人負け」という なんともいたたまれない見出しで(笑) 家族のお金の使い方に関するデータが 載っていたのですが サラリーマンの平均月こづかい額は 2000年には 59,726円あったものが 2014年には 39,572円まで減っているとのこと まあ金額の増減は いいのですが 大人になって 「お小遣い」という言葉が 面白いなと ...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
「プレゼンス」の重要性
こんにちわ 最近、「プレゼンス」というものについて 色々と考えます 「プレゼンスってなに?」と思い 興味を持って貰えるかな?という ものすごく浅はかな理由で 英語にしてみましたが(笑) 日本語でいうと「存在感」です トレーナー同志の飲み会などになると けっこうな頻度で 「最近、面白い〇〇いる?」 といった話題になることがしばしば 個人的には ここで名前が挙がる事は もの凄く重...(続きを読む)

- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
本日1月15日22時より、「ねとらじ」に出演します
直前のご案内ですが、本日1月15日22時より、「ねとらじ」・・ネット経由のラジオですね・・・に、出演させていただきます。
カウンセラーのふたこわたるさんとのトークです。
ふたこさんには、カウンセリングセミナーとか、チェンジ・ザ・ドリームシンポジウムのご縁で、いろいろお世話になっています。
どんな話になるのかは、まったくわかりません(!?)が、その時に「話されたがっている何か」を話そ...(続きを読む)

- 溜 香世子
- (パーソナルコーチ)
児童英語講師養成講座について ④
さて今日は、「出版社や教材開発会社」が出している子供向けの英語講師養成講座についてご紹介します。
これについては、出版社アルクの出している通信教育「小学校英語指導者資格認定アルク児童英語教師養成コース」が有名ですが、そのほかにも英語教育出版物を多くだしているアプリコット社でも不定期ですが「アプリコット児童英語教師養成講座」という講座を開設...(続きを読む)

- 石田 さおり
- (英語講師)
『冒険ダン吉』からみた太平洋の現在・過去・未来 勉強会
4月25日に太平洋諸島センター(PIC)と太平洋諸島地域研究所共済の研究大会に参加しました。テーマは『冒険ダン吉』からみた太平洋の現在・過去・未来です。
私より、若い方には冒険ダン吉とは?、who)、になろうかと思います。戦前に一世を風靡した、太平洋の島で日本少年ダン吉が活躍する漫画(昭和8年より講談社から発刊)です。
私は戦後生まれですが、復刻版を読んだ覚えがあります。
かつて、日本が国際連盟...(続きを読む)

- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
ケララ州、いいかもな〜!
昨日は夕方にBangalore School of English
に行き、授業を終えたばかりのJoshy(校長)とともにバンガロール最大?のショッピングモールForumに行って、ビールと食べ物を調達して、彼の家で食べながら話してきました
今、彼の奥さんや子供はみんな故郷のケララ州に行ってるとかで、2人でじっくり今後のビジネスの話ができました
ビジネスの概要はまだ話せ...(続きを読む)

- 豊田 圭一
- (研修講師)
オールアバウトβ版 Q&A 悪い評判への対応
「社内の先輩の悪い評判を外部の人から打ち明けられたら、どう対応するのがいいでしょうか?」http://answers.withabout.jp/forum/full/1413/
どこの社会でも必ずといっていいほど、悪い評判や陰口はあります。今回は、「外部の人から打ち明けられた時の対応」ということで、内部の陰口とは、状況が異なります。さあ! 投稿された内容の回答視点をみていただくと面白いです。
(続きを読む)

- 快眠コーディネイター 力田 正明
- (心理カウンセラー)
ロングステイ フィジー共和国質の高いリゾート派から行動派まで
本日は、太平洋諸島で一番人気の高い観光地であるフィジー諸島共和国をご紹介します。
質の高いリゾート派から行動派のバックパッカーまで、その要望を答えられるものを備えています。また、太平洋の国々と地域で構成される地域協力のための国際機関、太平洋諸島フォーラム(Pacific Ilands Forum.PIF)事務局や南太平洋大学(USP)がせっちされるなど、南太平洋の中央に位置しているフィジーは広い...(続きを読む)

- 吉野 充巨
- (ファイナンシャルプランナー)
UIA2011東京大会
25日(日)前夜祭から UIA2011東京大会がはじまります メーン会場は東京国際FORUM 私は26(月)15:30~17:45/G棟6階 610roomにて 建築家のあかりコンペ2011 公開2次審査にて日英司会を努めます UIA登録がなくとも無料入場できますので 是非、皆さん国際コンペの雰囲気を味わいにお越し下さい 内藤廣審査委員長初め豪華な国際審査員とともに 『キボ...(続きを読む)

- 中村 雅子
- (建築家)
91件中 1~50 件目
- 1
- 2
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。