「黒字」を含むコラム・事例
429件が該当しました
429件中 1~50件目
「景気が緩やかに回復」ってホンマかな?!
2月の「月例経済報告」が関係閣僚会議に提出されました。経済の基調判断は、「景気は、輸出が弱含むなかで、製造業を中心に弱さが一段と増した状態が続いているものの、緩やかに回復している」で据え置き。個別の業況判断では、生産を「一段と弱含んでいる」から「引き続き弱含んでいる」へ、貿易・サービス収支を「おおむね均衡している」から「黒字となっている」へ、輸入を「おおむね横ばい となっている」から...(続きを読む)
- 岡崎 謙二
- (ファイナンシャルプランナー)
トレーナー歴やセッション数が表すものとは?
こんばんわ日頃、トレーナー歴などを気にすることがありませんが、時々聞かれることがあったり、文字数が決まっていて、色々な経験を積んでいたりしますよ!といったことを表現する為に、記載をする事はあります ただ、「トレーナー歴」や「セッション数」というのは、必ずしも、その人の能力を表すものではないし、むしろ、「そんなに長年やっているのに大丈夫?」を表していたり、パーソナルトレーナーでお客様の数をそ...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
配車アプリ戦国合戦 Lyftの戦略の妙 -公式・東京総合研究所スタッフブログ-
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! 今朝のBloombergの記事で以下のようなものがございました。 リフト、市場予想より1年早い21年末までの黒字化予想-株価急伸 リフトが市場予想より早く黒字化を見込んでいるようです。21年第4四半期には黒字化にこぎつけるようです。 さて、配車アプリと耳にするとUberが皆さんの頭に浮かぶでしょうが、後追いのリフトが成功しているのはどのような理由からで...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
連続営業赤字からの脱出。黒字転換したソニー不動産はこれからどうなる?
連続営業赤字からの脱出。黒字転換したソニー不動産はこれからどうなる? 特に首都圏で不動産売却を予定されている方の中には、ソニー不動産で売却を検討されている方も多いのではないでしょうか?とは言えソニー不動産の業績が気になる方も多いと思います。そこで今後のソニー不動産について執筆してみました。気になる方はぜひご確認ください。連続営業赤字からの脱出。黒字転換したソニー不動産はこれからどうなる? (続きを読む)
- 伊原 康浩
- (不動産コンサルタント)
トランプ大統領 「現時点では」日本車追加関税なし 安心か?
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 日経新聞に以下の記事がありました。日本車関税「今は考えず」 トランプ氏、貿易交渉を評価トランプ米大統領は26日の記者会見で、日本との貿易交渉が基本合意したことを受けて、日本車への追加関税を「もし私が望めばできるが、現時点では考えていない」と回避する考えを表明した。トランプ政権は安全保障を理由に、輸入車への追加関税の発動の是非を検討してきた。日本側は自...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
対韓国 輸出許可を付与 日本経済が有利でも国際社会の認識は? ー東京総合研究所ブログー
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 本日のBloombergに以下の記事がありました。 日本政府、韓国向け半導体材料の輸出許可-管理厳格化以降で初日本政府が韓国向け半導体材料の輸出案件について、先月4日の管理運用の厳格化以降で初めて許可したことが分かった。世耕弘成経済産業相が8日の記者会見で明らかにした。 連日悪化の一途を辿っている様子が報道されていた日韓関係ですが、日本政府は安全保障上...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
米中貿易戦争アジア製造業大打撃 80年代、日米貿易摩擦から振り返る -東京総合研究所ブログ-
こんにちは!東京総合研究所スタッフです! 今朝の日経で以下のような記事がございました。 世界の企業収益、再び減 貿易戦争がアジア製造業直撃 世界の企業収益が低迷している。世界の主要企業の2019年4~6月期の純利益は、前年同期比2%減少した。18年10~12月期以来、2四半期ぶりの減益となる。地域別では5地域中、米国を除く4地域で減益となった。特に半導体メーカーの影響が大きい韓国や台湾を含む...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
中国に追加関税?? ~~米中貿易摩擦を振り返る~~
こんにちは、東京総合研究所スタッフです。 トランプ大統領が中国に対して追加関税を課すことを示しました。一体なにがおきているのでしょうか、、、? 日本経済新聞に以下のような記事がありました。 米、対中関税「第4弾」9月1日に発動 トランプ氏が表明 そもそも、2018年から、米中間ではの相互の追加関税による貿易摩擦が続いており一連の流れは「米中貿易戦争」と呼ばれています。 トランプは...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
270億赤字、LINEもう終わりか -東京総合研究所ブログ-
LINEが24日に発表した2019年1~6月期の連結決算は最終損益が266億円の赤字であり、前年同期の29億円の黒字に対して、大きくマイナスの結果となりました。(日経新聞) この結果は、LINE PAYの新規利用者獲得のために、利用者同士が1000円相当を送りあえるキャンペーンを実施したことが大きな理由となっています。300万人の新規利用者を獲得した一方で、営業損益は218億円の赤字となって...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
人生初のサッカー観戦からの学び
こんばんわ少し遡ってドイツでの最終日の話 三井寿ほどの感極まった感じはありませんでしたが、「サッカーが見たいです」というスタッフの声に応え、サッカー観戦へ シャルケVSフランクフルト戦が、シャルケのホームスタジアムであるゲルゼンキルヘンで丁度開催予定であり、デュッセルドルフからは1時間程度で行ける為、見に行ってきました 人生初のサッカー生観戦が、まさかドイツになるとは!といった...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
提供サービスとイメージ
こんにちわ少々ドタバタしており、更新が滞っておりました 週末は大阪でセミナー講師→月曜日は朝1で東京へ戻り、新しい物件の内見&研修、現在は23日の講演資料の最終調整と週末のReformer for Motor Learningの養成準備と、楽しい毎日を過ごしております 話は変わりますが、出張へ行くと、ランニングをしたり、24時間ジムでトレーニングしたりをすることが多いのですが、今回も大阪...(続きを読む)
- Style Reformer 小林俊夫
- (ピラティスインストラクター)
投資家たちの株式指標の見方☆
皆さん、こんにちは!(*^^*)東京総合研究所スタッフチームです! -------------------------------------------まずは本日の銘柄情報をご紹介します!(15:00現在) 〈値上がり率上位銘柄〉1位 INEST(3390)+27.59%2位 コシダカホールディングス(2157)+25.21%3位 テリロジー(3356)+23.35% 〈出来高上位銘柄〉1位...(続きを読む)
- 大山 充
- (投資アドバイザー)
個人事業主の住宅ローン借換えについて
住宅ローンの借換えを検討されている方で、「住宅購入時は会社員だったけれど、現在は独立・起業している」という方はいらっしゃいますか? 今回は、個人事業主の方の住宅ローン借換えについてお話していきたいと思います。 個人事業主の方は、会社員(サラリーマン)の方よりも住宅ローンを組むのが難しいと言われています。 借換えの場合も同様に、個人事業主の方は会社員の方と比べるとハードルが高いと言えるで...(続きを読む)
- 中村 諭
- (ファイナンシャルプランナー)
429件中 1~50 件目
専門家に質問する
専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!
検索する
気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。