「陸屋根」の専門家コラム 一覧 - 専門家プロファイル

専門家の皆様へ 専門家プロファイルでは、さまざまなジャンルの専門家を募集しています。
出展をご検討の方はお気軽にご請求ください。

注目の専門家コラムランキングRSS

舘 智彦
舘 智彦
(しあわせ婚ナビゲーター)
土面 歩史
土面 歩史
(ファイナンシャルプランナー)

閲覧数順 2024年04月24日更新

「陸屋根」を含むコラム・事例

17件が該当しました

17件中 1~17件目

  • 1

夏のゲリラ豪雨と屋根防水

関東では夏になると「ゲリラ豪雨」が当たり前になり、今までの樋径では雨水が吐ききれない量になる場合も出てきたように感じます。 陸屋根や下屋のあるバルコニーなどでは、排水口のつまりが雨漏りや床上浸水の引き金になりえます。 依頼された現場では、施設の屋上の排水口は泥で塞がれ、防水層の下地に雨水が回り込んでいる大変な状況でした。 ウレタン防水でしたので部分補修は出来るのですが、水が入り込む位置は全く別の場...(続きを読む

齋藤 進一
齋藤 進一
(建築家)

中古マンション購入時の注意点

中古マンションは、『低層マンション』『高層マンション』『タワーマンション』『リノベーションマンション』『ヴィンテージマンション』など様々な呼び方をされていますが、低価格なマンションでも高価格なタワーマンションでも法律的には、『区分所有建物』という同じ分類となります。 区分所有建物は、一つの建物を複数の所有者が共有する為、様々な規制や制限があります。 ここでは、住宅情報誌や営業マンが教えてくれな...(続きを読む

田中 勲
田中 勲
(不動産業)

雨音・・。

建築から出る音・・4 人間というのは勝手な物で・・ 道路やお庭に落ちる雨の音は・・ まったく気にしません。 それどころかシトシトとかピチャピチャとかいって芸術的だとする人までいらっしゃる。 が・・ これが屋根に当たる雨音となると・・ うるさくて寝れない! と言われることになってしまいます。 いやはや・...(続きを読む

杉浦 繁
杉浦 繁
(建築家)
2014/07/16 16:25

陸屋根の家

最近の住宅雑誌によく登場する陸屋根(ろくやね)の家。縦と横のラインが強調させ都会的センスに溢れています。これは何も新しいデザインではありません。直線を強調するのは100年前の建築家フランクロイドライトが得意とするデザインでした。代表作の落水荘などは、今見ても斬新なデザインです。 都会的なセンスが好まれるのか、最近連続して陸屋根のデザインの家を依頼されました。木造で鉄骨や鉄筋コンクリート(RC造)...(続きを読む

福味 健治
福味 健治
(建築家)
2012/11/07 09:00

上棟

上棟 というと よく 小屋組のうえから お菓子や お金をまいて祝った‥ という 昔ばなしを聞きます。 いまでも 地域によっては ある慣習かな。    鉄筋コンクリート造の陸屋根では 最上階の打設完了 といったほうが ぴたり ときます。   これもシンプル または味気ない? ただ、監理進行中の建物が 完成へむかう喜びは同じ。(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)

陸屋根(ろくやね)と雨水の関係

    お客さんから電話。   「ベランダに干した洗濯物が、屋根からの水で濡れている」   「晴れているのに、屋根から水が落ちてくるなんておかしい」と。         2階のベランダに脚立を架けて、屋根に上ってみると   写真のように屋根がプール。   何とか、屋根に昇り水を抜いた。   排水口が詰まっていたのだ。   この屋根には軒樋がなく、直接、縦樋が屋...(続きを読む

吉田 武志
吉田 武志
(建築家)

お家に台風が襲う!事前の点検で防ぐ

事前の点検で防ぎましょう。 お家に台風が襲う 皆様こんにちは、雨漏りレスキューの武藤雅之です。9月に入り更に日が短くなり秋の気配が濃くなって きましたね。秋に入り暑さも落ち着いて、少しほっとしたのもつかの間、秋口には お家の天敵の台風が頻繁に発生します。雨による洪水や雨漏り、風による家屋破損 などの被害が予想されます。 自然の力には太刀打ちできない事がほとんどですが、家に不安要素がある...(続きを読む

武藤 雅之
武藤 雅之
(エクステリアコーディネーター)
2010/09/21 14:25

竹の葉対策

壁と天井の断熱をして、天井にはボードが貼られました。 こんな感じ。 屋根と同じ勾配で天井を貼っています。 だいぶシャープになってきました。 そういえば、納谷事務所では勾配屋根はめずらしいんだよね。 「湯ノ山の住宅」の周りは、竹林。 いつものように陸屋根にしたら、竹の葉がドレインを塞いでしまうので、メンテナンス性を考慮してこんなふうにしています。 また、湯ノ山...(続きを読む

納谷 学
納谷 学
(建築家)
2009/03/31 16:00

相模原市H邸 エコキュート

工事地域 神奈川県相模原市 設置前に使用の熱源 プロパンガス 設置機種 二世帯のため2台設置 エコキュート:パナソニック フルオート薄型370L HE-37W3QWAPS エコキュート:パナソニック フルオート薄型370L HE-WU37BQS 電気容量 変更前 50A 変更後 電化上手10KVA 施工時間 10時間...(続きを読む

松本 秀守
松本 秀守
(住宅設備コーディネーター)
2009/03/01 19:30

住宅の常識を問い直せ、スタート

住宅には、数多くの「常識」があります 住宅は、とてつもなく要素が多い複合体です。 理論や規則(セオリー)で体系化することで、複雑なものをわかりやすくすることができ、同じような問題が起きた時に行き当たりばったりでない、統一された対応ができるようになります。 建築教育はこれらのセオリーを学ぶことが一つの柱となっています。 住宅の「常識」もセオリーの一種なのですが、一般...(続きを読む

森岡 篤
森岡 篤
(建築家)
2008/12/08 14:23

上棟すると神様が宿ります。

私の筆無精の虫が出てしまっておりした。 ‥夏休みの宿題の絵日記を思い出します。 もちろん 工事も 私の監理も 進行中。 書込み再開です。 先週には 土台を引き、いよいよもって上棟です。 上棟 とは 棟‥ 軸組の一番高い部材が取り付くことですが 陸屋根(ろくやね と読みます。)の部分が多い 今回のような計画では、いまいちピンときません。   陸(ろく)...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2008/09/09 16:25

空から眺めたイエノイエ

イエノイエを上方から眺めたところです。 左の写真は完成後、右の写真は工事中(コンクリートを打った後)のものです。 この写真を見ていただくとお分かりのように、この建物は海側を除き、陸屋根になっています。 そこに中空層を持った断熱ブロックを敷くことにより、沖縄の強い直射日光から住空間を守るようにしました。 敷地の前はすぐ海。。。 2枚の写真をご覧ください。 その日の...(続きを読む

村上 春奈
村上 春奈
(建築家)
2008/04/30 00:00

13-上棟‥そして再スタート

上棟‥ といえば、まさに 棟上げ ということですが 陸屋根(ろくやね‥ たいらな屋根形状のことですね。) の鉄筋コンクリート造では、最上階の打設完了 という ことと なりましょうか。 それでも、木造の住宅とおなじく 四隅に お米・お塩・お酒と お清めいたします。 建物にも よき神様が 宿れますように… 最後の打設、最上階のコンクリート強度が確認できるや ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2007/05/22 00:00

vol.26外断熱 屋上の設計

シリーズを読む RC外断熱の屋上(=陸屋根)には100mmの断熱材に不燃材で吸水率の低い板材を敷き、その上にシート防水を施工します。''飛び火認定''を取得していますので準防火地域の屋根などにも採用できます。''10年の防水保証''もでます。多分、ロンシール工業の認定工法です。 上の写真は太さが3〜5mm,長さが70mmのビス!断熱材を貫通し下地まで支持するため、市場にはなく(...(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2006/02/13 00:00

18-年明け・木工事

草々にはじまりました。 やはり現場はいいです。 ものつくりの町に育った私としては、現場は心新たにときめきめくところ。 構造用合板は壁面・床ともにほぼ完了。 今週には作業にはいる鋼製の水平ブレスを除き、建物の剛性としては整う。 水平ブレスはターンバックルなし。細部は現場溶接。すっきりいきましょう。 屋根にのぼります。 そう、なにを隠そう この工事の最大要所は ...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2006/01/10 18:00

16-上棟(その1)

棟が上がりましたました。 棟とは木造住宅の軸組みで、一番上部にある部材。 この住宅は陸屋根(ろくやね)です。  …現場では、水平、あるいは水平なもののことを    “陸(ろく) ”とか “水(みず)”と 呼びます。 棟 ってどれ とは 聞かないでくださいね。 軸組み が 立ち上がった というです。 現場で立ち上げる部材は、ほぞ穴など工場であらかじめ加工して...(続きを読む

岩間 隆司
岩間 隆司
(建築家)
2005/12/17 16:15

vol.11 次世代省エネルギー基準の屋根工事

シリーズを読む 今回の外断熱に使用した断熱材は勾配部で50mm。陸屋根部は100mmです。これは次世代省エネルギー基準を満たしています。(上の写真:奥は暖炉の煙突) 屋根部分には更に通気層を設け、その上に遮熱塗装を施した金属板を葺きます。夏涼しく冬暖い建物となるでしょう。 下の写真は西日を受け、コンクリートの内部が綺麗です。(続きを読む

中村 雅子
中村 雅子
(建築家)
2005/12/15 00:00

17件中 1~17 件目

  • 1

お探しの情報が見つからないときは…?

専門家に質問する

専門家Q&Aに誰でも無料で質問が投稿できます。あなたの悩みを専門家へお聞かせください!

検索する

気になるキーワードを入力して、必要な情報を検索してください。

検索